Web制作会社 THINkBALがデジタル全般の情報をお届けするデジタルマガジンです。東京と埼玉を拠点としたWeb制作会社|株式会社THINkBAL
Web制作
Update: 2024/6/16

サイトの運用ができていない|その先の末路と4つの解決方法

自社商品やサービスを対面の営業では出会えないユーザーに知ってもらうきっかけとして、Webサイトは大きな役割を持っています。Webサイトの運用を効果的におこなうことで認知や収益をいままで以上に高めることができますが、適切な運用をしないと効果が出ません。

  • Webサイト運用の効果を感じられない人
  • Webサイトの仕方がわからない人
  • サイト運用をスムーズにおこないたい人

この記事では集客や収益につながる正しいWebサイトの運用方法について事例を交えながらわかりやすく解説していきます。

サイト制作・運用のプロが貴社のお悩みを解決します!
データ分析、UX/UI設計に基づく戦略とデザインで伝えたい価値を伝わるカタチに。
ビジネス成果に貢献するWebサイト制作・構築を提供します。
\まずは無料相談!2営業日以内に返信/
サイト運用について相談する

サイト運用ができていない原因

サイトを制作して運用を進めている

Webサイトで商品やサービスの購入につなげたくて制作したけれど、なかなかうまく運用できておらず収益につながらないといった悩みを持つ人も多いです。では、なぜうまくサイトが運用ができないのでしょうか。

ここでは、Webサイトの運用ができていない原因について解説していきます。

社内リソースがない

自社内でコンテンツ制作から修正、写真撮影、SNS運用、問い合わせ対応をしようとすると適正人材を選び教育し運用し続けるのが難しい場合があります。

  • チームを結成しても役割がうやむやになる
  • 対応できる人がそれぞれ作業を進め知識の差も生まれる

担当者が不在の場合、業務に関わっていない人がサポートに入れるようなマニュアルの作成も必要ですが、無理な場合には外部の会社に頼むことも考えましょう。

効果的な運用方法に知識のある人がいない

Webサイトを運用していくうえで商品の画像やページ内の文字修正など専門的な知識を必要とする場合もあります。

運用方法の知識がある人材の確保と担当者以外の人材でも対応できる教育環境が必要になりますが、運用するだけで手一杯で人材確保や教育まで手が回らない場合も少なくありません。

やみくもに更新している

SEO対策に有利と考えて、商品やサービスにつながるキーワードを含んだコンテンツをやみくもに更新し続けていると、Googleからの評価は下がり、結果的にWebサイト自体の評価も下がります。

Webサイトからの収益につながる効果的なコンテンツ更新をする為にも専門的なSEO知識の人材が必要です。

運用ができていないサイトの末路

数値を見て落ち込んでいる女性

Webサイトの運用が上手くいかず結果的に運用ができなくなってしまったWebサイトの末路について見ていきましょう。

サイト制作費が無駄になる

Webサイト構築だけでも多額の制作費用が発生します。さらに、自社内で更新するならば適正人材の確保など結果的に年単位でも多額の費用になります。

「もったいないから」という理由で、知識がない人材だけでWebサイトを構築、運用するとサイト制作費や人件費がすべて無駄になってしまうことも考えられるでしょう。

そのため、自社商品やサービスに合ったWebサイトを構築可能な、専門家に依頼するという選択肢も必要でしょう。

企業の価値が下がってしまう可能性も

専門的知識の無い人材で、自社商品やサービスのWebサイトを作り運用できたとしても、検索しても表示されない、商品やサービスの購入につながらないのであれば意味がありません。

興味を持ってもらえた人からも、内容の薄いWebサイトと判断され企業価値も下がってしまうでしょう。

自社のWebサイトは、企業の価値に直結するので、企業の製品やサービス、理念、思いなどをわかりやすく伝えわるデザインが大切です。

サイト運用ができない組織の弱点

PC画面に写っているWebサイト

Webサイト運用は、自社商品やサービスを対面営業では出会えないユーザーに大きくアプローチし、実際に使ってもらうチャンスを増やすことができます。

しかし、運用が上手くいかないと認知・収益にもつなげられません。Webサイトの運用が上手くできない組織の弱点について、詳しく見ていきましょう。

時間や人材などのリソース不足

サイト構築から制作、修正や更新までをすべて自社内でおこなう場合に、作業効率の良い人材にすべてのリソースがかかり、結果的にチームでのサイト運用がむずかしくなる傾向があります。

サイト運用後にどの様な経路でユーザーが訪れたのか、どのページで離脱したのかという分析調査能力は今後のサイト修正に重要なスキルです。

しかし、1人で負担するよりもチームを組み人材を育てていくことも重要です。

また、新規コンテンツ制作や既存コンテンツの修正は短期間でスキルが身につくわけではなく、サイト運用をしながらチーム内で情報共有し、修正と改善を繰り返すことでスキルがついてきます。

この様に、長期的にWebサイトを運用するチームの人材やスキルを、すべて自社内でカバーしようとするとむずかしいことも多いのです。

Webに詳しい人材や教育の不足

Webサイト運用といっても、扱う商品やサービスによって、ユーザーの求めるニーズも変わるため、すべてを1人に任せて良いというわけではありません。

たとえば、ECサイト運用を手がけた人材が、人材紹介のWebサイトを同じように運用できるかといえば違うでしょう。キーワードやユーザーの動向、どこで情報を得ているかなど、同じWebサイト運用でも運用方法は全く別です。

自社商品やサービスを必要としたユーザーに、適切に情報を発信し、情報を受け取ってもらうためにもSEOの知識だけではなく、業界にくわしくリサーチ能力のある人材の確保が必要です。

プロに代行を依頼するための予算が確保できない

外注する予算は無いが自社内ですべて補うのはむずかしいと悩みを抱える企業は少なくありません。

このように、問題点はわかっているけど、予算が確保できない場合には、将来的にWebサイト運用が失敗する原因につながります。

これらの失敗を回避するためには、Webサイトの構成やリニューアルを検討した際に、自社製品やサービスに適したWebサイト運用には、年間どのくらいの費用がかかるのか、前もって予算を確保しておく必要があります。

逆に言えば予算を準備さえできれば、自社製品やサービスに適した、Webサイトの構築から運用がスムーズにおこなえるということです。

サイト運用をスムーズにしたい!解決方法とは

Operational Riskと書かれたPCの画面

Webサイト運用が上手くできない組織の問題点を踏まえたうえで、運用が成功する為に必要な方法をわかりやすく解説します。

Webサイト運営の目的・目標を明確化

自社商品やサービスに適したWebサイトはどのようなサイトで、何を目的に制作するのか、運用する為にどんな人材が必要か、どのような作業が必要になるかなど、細かい運用の目的や目標が具体的に明確化することでチーム内での情報共有がスムーズにいきます。

やりにくい点や、必要ない点、変更点はチーム内で共有し、常にブラッシュアップしていきましょう。

更新の簡単なCMSツールなどを導入する

CMSはWebサイトを構築・管理するためのコンテンツをまとめたものです。CMSツールを使えばWebサイトの作成・管理にプログラミング言語を使い、作成しなくても良いのが大きなメリットです。

このように、プログラミングスキルの無い人材でも、Webサイトの更新や新規コンテンツを作り出せるのは、スムーズに運用するために大変重要になります。

プロへ依頼して成果の出るサイト運用をする

サイト構築にも自社商品やサービスに似たコンテンツサイトの構築経験が必要となり、運用、メンテナンスにも適正人材と人数が必要です。更にユーザーがどの様な入り口でWebサイトに訪れたのかを分析し購入までの導線の微調整や新規コンテンツ、SNS運用は専門的知識が必要です。

これを今いる人材でカバーするのが無理と感じる場合には、プロフェッショナル人材の力を借りることも必要です。

当サイトを運営するTHINkBALでは、さまざまな業種のWebサイト構築や制作、コンテンツ制作からメンテナンスだけではなく、豊富なSEO知識を元にサイトの運営方法などについてサポートが可能です。

運用サポートだけではなく、サイト分析を元に修正や新規コンテンツの提案まで幅広いアドバイスとサポートで収益を伸ばす提案が出来ます。

Webサイトの運用でお困りの場合にはTHINkBALにお問い合わせください。

マニュアル化する

サイトの運用は、小さな作業の積み重ねになります。

チームでの運用になる場合、担当者のみがわかる資料ではなくサポートに入る人材が見てもわかる資料で、マニュアル化し、担当者が不在の場合でもほかのスタッフが対応できるようにしておきましょう。

成果の出ているWebサイトの運用のポイントとして、誰にでもわかりやすく見やすい作業工程のマニュアル化は必須です。

効果的なサイト運用をすることで得られるもの

効果的にPCの内部を組み立てている図

自社商品やサービスを対面だけでは出会えなかったユーザーに知ってもらう手段の一つとしてWebサイトは重要な役割を持っています。効率的にWebサイトを運用していくことで得られるメリットを見ていきましょう。

サイトが集客し続け新規顧客獲得につながる

何かを思いついたときに、それを解決できる手段やモノや人を思い浮かべるのは、人によってさまざまです。第一想起で、自社商品やサービスを思い浮かべてもらう為にも、ユーザーに認知してもらう必要があります。

最初に思い浮かぶ商品やサービスの為に、Webサイトは大きな役割を果たします。対面ではカバーできない多くの人に知ってもらう入り口としてWebサイトが集客し続け新規顧客獲得につながる働きをしてくれます。

企業の信頼性を高められる

どんなに良い商品やサービスがあっても知られていなければ意味はありません。商品やサービスを知ってもらい、どんな会社が作っているのか?と興味を持ってもらうためにもWebサイトは大きな役割を持っています。

自社Webサイトが見やすく分かりやすいデザインで問い合わせもしやすい場合には新規顧客獲得だけではなく企業としての価値も高まり社会的信頼性も高められます。

まとめ

ここでは、正しいWebサイトの運用方法を解説してきました。記事内で解説した方法を取り入れ、Webサイトを修正・改善することでPV数やCV率の改善につながるかもしれません。

この記事のまとめ
  • サイト運用ができていないのにはさまざまな原因がある
  • Webサイト運用ができないと、企業の価値が下がることにもなる
  • 効果的なWebサイト運用をする

専門的な知識を持った人材からのアドバイスや修正が必要な場合には、ぜひTHINkBALへお問い合わせください。製品やサービスをより多くのユーザーに届けるお手伝いします。

マニュアル化されたスムーズなWebサイト運用

Webサイト改善・運用 資料画像

正しいWebサイトの運用でサイト効果を最大化しませんか?

  • 忙しくWebサイトの運用ができていない
  • Webサイトの運用が正しくできているか不安
  • Webサイト運用ができておらず、情報を刷新したい

Webサイト・運用で実績のある
THINkBALにお任せください

この記事を読んだ方におすすめのサービス
著者
Digital Magazine editorial departmentDigital Magazine 編集部
Digital Magazineの企画・執筆・編集をしています。Webサイト制作、UX/UIデザイン、コンテンツマーケティング、SEO対策、SNS運用、広告運用に強みを持ったメンバーが、デジタルマーケティング全般の最新情報やノウハウをわかりやすくお届けします。
監修者
Miyazaki Norifumi宮崎 典史
THINkBAL代表。Web制作会社でWebサイト構築を学び、株式会社電通に出向。ナショナルブランドのWebサイトを数多くプロデュース。担当領域は、Webコンサルティング・戦略立案・プロジェクトマネジメント・UXリサーチ・情報設計・制作ディレクション。