スマホでも対応しているサイトを制作したい!作り方からおすすめの会社を紹介
昨今では、PCよりもスマホでWebサイトを閲覧している人が多く、PCデザインのWebサイトだけを制作しているだけでは、上位表示も難しくなってきています。
- スマホとPCページの違いについて知りたい人
- スマホ対応のWebページ制作の方法について知りたい人
- スマホ対応でおすすめの制作会社を知りたい人
スマホ対応しているサイトの制作をしたいけど作り方がわからない、といった人に向けてこの記事ではスマホサイトの制作方法やPCサイトとの違いについて紹介しています。
ビジネス成果に貢献するWebサイト制作・構築を提供します。
スマホ対応のWebサイトはPCのWebサイトと何が違うの?
スマホ対応のWebページとPCだけのWebページにはどのような違いがあるのでしょうか。大きく3つの違いがあるので、詳しく紹介していきます。
画面サイズの違い
PCとスマホでは、画面の大きさの違いがあります。スマホで代表的なiPhoneの中でも新しめなiPhone13であれば、6.1インチで解像度は1170×2532です。ノートPCの一般的なサイズであれば13インチから15インチで、解像度は1400×1050となります。
このようにPCとスマホでは画面のサイズや解像度が違うので、Webサイトを制作する際にも同じ大きさで見えるようにすると見えづらくなってしまいます。
PC用に作成をすると、同じ画面を表示したときにスマホではスクロールや拡大・縮小が必要です。スマホの画面上では、一回に見える情報が少ないので、情報量をできるだけシンプルにして見やすくしておきましょう。
スマホサイトの解像度についてより詳しく知りたい人はこちらも併せてご覧ください。
クリックとタップの違い
Web上の何かを操作する際に、PCの場合にはマウスを使います。クリックの場合、カーソルを動かして操作するのでします。
一方スマホでは、画面上でタップをして操作をしますが、タップの場合には操作をしたい場所に直接指を持ってきて、画面のスクロールや拡大縮小などをおこないます。
スマホの場合にはスクロールが多いと流し読みをすることが多く、重要な情報や伝えたい情報が読者に届かないでしょう。流し読みの場合は情報が正しく伝わるかは読み手次第となり、この場合には見出しや太字を上手に使わないといけなくなるので、気をつけましょう。
読み込みの速度の違い
PCでもスマホでも3秒以内でのページ表示を推奨されています。遅くなればなるほど、ユーザーが離脱する確率が高く、3秒以上かかってしまうと70%以上ものユーザーが直帰してしまうとも言われています。
コンテンツ量を意識せずデザインをしてしまうと、スマホサイトの表示速度は遅くなりがちです。PCと同じサイズで表示するようにすると、ページ自体に負荷がかかって表示が遅くなるでしょう。
スマホ対応のWebサイトはスマホ用のシンプルなデザインにし、サイズなども意識してユーザーにストレスを感じさせない表示速度を目指すようにしましょう。
思ったより重要?スマホサイト制作の意味
スマホに対応したWebサイトの制作は非常に重要です。スマホが普及した現在では、PCでの閲覧よりもスマホでのアクセスの方が多くなっています。Googleのアルゴリズムでもスマホに対応したWebページを作成していない場合は、検索順位に影響があると言われています。ここでは、スマホサイトを制作する重要性について紹介します。
PCよりスマホの方が一般的にアクセスが多い
少し前まではインターネットのアクセスはほとんどがPCでしたが、今ではスマホの方がアクセスは多いです。スマホ対応になっていないと余計な拡大やスクロール操作が増えて、サイトに訪問したユーザーはストレスを感じてしまうことでしょう。
2019年の総務省のデータではインターネットのWebサイトのチェックスマホでしていると回答した人は63.3%に及びます。一方でPCは50.4%(※1)になり、スマホでWebページを確認するほうが多数派になります。
※1:「インターネットの利用状況」(総務省)
また若年層だけを比較すると、スマホですべてをチェックする人は8割以上という統計もあり、スマホ対応でのWebサイトはこれからも重要性を増していくでしょう。これからの時代はスマホでも表示されるWebページの作成は急務です。
スマホ対応していないと検索順位が下がる可能性も
スマホが普及したことにより、Googleの検索順位においても画面表示がスマホ対応されているかどうかで影響があるようになりました。スマホ用のWebページが用意されていると、SEOの評価も変わり検索順位も上がりやすいとされています。
Webサイトを訪問したユーザーが見やすいデザインか、画像や図が適切な大きさか、タップしやすい大きさのボタンになっているかなどが重要になってきます。
スマホサイトの制作方法
ここでは、2種類のスマホサイトの制作方法について解説していきます。PC用のページを最適化する方法と専用のページを別で作成する方法があります。
スマホ専用のサイトを制作
インターネットの約6割はスマートフォンからの閲覧をしているため、そもそも初めからスマホ専用にWebページを作ってもよいでしょう。Webページ制作の多くはPCですが、今ではスマホ表示でプレビューをチェックできるために、制作途中でもPCではなくスマホ表示で対応することもできます。
今ではスマホ専用のWebページ制作ツールもあり、ストレスなくWebページ制作に取り組めます。ツールの活用も取り入れてみましょう。
PCのサイトを最適化してスマホ表示にさせる
PCのサイトとスマホのサイトをそれぞれ制作した場合、手間ももちろんですが、連動していないということからサイトの管理を別で行わなければいけないといったデメリットもあります。また、URLに分かれるといったこともあり、ページを紹介したいときにPCとスマホのURL両方貼り付けが必要になり、こちらもデメリットでしょう。
このようなマイナスを起こさないために、PCサイトの最適化をおこないましょう。
最適化をしていない場合、スマホで見たときに文字や画像などのコンテンツが小さく見ます。具体的にはPCサイトのデザインをシンプルにしたうえで、CSSで特定のコードを入力してPCサイトの最適化ができてスマホ対応になります。この最適化のメリットはどのような端末にでもしっかりと表示されることです。
スマホでなく、iPadでもしっかりと表示がされます。どの端末においても対応しており端末をいろいろ使い分けているユーザーにもメリットが大きいでしょう。
スマホサイトを制作する際に気を付けること
スマホサイトの制作方法も理解できたので、次は注意点を見てみましょう。
PCとスマホの表示切り替えができるようにする
アクセスする端末ごとに自動で振り分ける機能を準備しておくと今後の運用がスムーズでしょう。作成中の確認もスムーズにおこなうことができるのでおすすめです。
PCでWebサイトの制作を行う場合は、スマホを近くに置いておいてチェックをするか、PC画面でサイズを変えてスマホの表示を頻繫にチェックをしながら、作業を進めるようにしましょう。
制作する際はPC版もスマホ版も両方の表示やデザインをチェックする
PC版の場合、デザインのテンプレートはたくさんあります。スマホ版では表示が異なる点も注意しましょう。凝ったデザインはスマホ版では反映されないことも多く、サイトが重くなることで表示速度が遅くなったりするので注意が必要です。
なぜかというと現在のスマホには高解像度の画像が必要なのです。端末により違いがありますが、リサイズをしないと表示で時間がかかり離脱率の増加につながってしまいます。
文字数が約100文字以上になると、スマホでの画面内では一面文字になってしまうでしょう。一段落にあまり文字を詰め込みすぎると離脱する可能性が高く、重要な部分が伝わらないなどのデメリットがあります。PCの場合は、フォントが小さくてもスマホ画面表示にしたときに文字で画面いっぱい埋まらないような工夫も必要です。
スマホ版はタッチ操作メインで考える
PCで制作していたり、プレビューを確認したりしていると忘れがちになるのが、スマホはタッチ操作だということです。タッチ操作でページが飛ぶこともあり、伝えたいメッセージの前に他のサイトにいってしまうこともあります。そうすると、大抵元のページに戻って来ないでしょう。
こうやって離脱をするとアフィリエイトなどの売り上げにも響きセールスだと押し売りの状態になり読者はストレスを感じてせっかく作ったWebページもほとんど読まれることはありません。
また文字数もPCの約3分の1くらいの表示にしておきましょう。リンクのタップに関してもボタン表示にして押しやすくするなど、工夫が必要です。
Webサイト制作会社の選び方
ここでは、Webページ制作会社にスマホサイトの制作を依頼する際、どのような会社を選べばよいか見ていきます。ぜひ参考にしてみてください。
制作会社ごとの特徴や得意としていることを確認する
同じWeb制作会社でも、会社ごとにそれぞれ得意としていることは違います。デザインが得意な会社、マーケティングが得意な会社、スピードに自信がある会社などさまざまです。
制作会社を選ぶ際には、その会社の強みや過去の実績などを確認してから、依頼の相談をするようにしましょう。
スマホサイトの制作実績があるか、事前に聞いておくのもおすすめです。
サービスや担当者の質を確認する
サイトのデザインや機能の制作など、全て任せられるとはいってもイメージのすり合わせは必要です。サイト制作となると、最低でも数ヶ月間はコミュニケーションをとっていくことになるので、コミュニケーションが取れて、信頼できる担当者を選ぶようにしましょう。一度作るとなかなか変更が効かないWebページの制作は企業だけでなく、担当者選びも重要です。
制作後のフォローや運用についても確認する
制作会社によっては発注時にアフターサービスについて言及している会社も多いです。制作後にトラブルが起きて、更新ができなくなった時などに制作会社が入っていれば安心でしょう。社内でリソースが取れず、更新が止まってしまうといったことも避けられるでしょう。
Webサイトは制作して終わりではないので、アフターサービスも丁寧な会社が良いでしょう。デザインの細かい変更やトラブル対応など、どこまで対応してくれるのか事前に確認しておくと公開後のイレギュラーにも対応できるでしょう。
まとめ
スマホ対応のWebサイトについて紹介しました。
- PCのWebサイトとスマホ対応のWebサイトは違う
- スマホ対応のWebサイトでないとユーザーに見られない
- Webサイトの制作会社の選び方
スマホ独特の操作方法や表示の仕方はPCとは異なり、工夫が必要です。今ではスマホサイト専用の作成アプリもあり、社内でも簡単に制作可能ですが、企業のWebサイトであれば業者に依頼する方が良いでしょう。サイトリリース後の運用も任せられるなど、メリットがたくさんあります。Webサイトの制作・改善を考えている方はぜひTHINkBALにご相談ください。
各デバイスに応じたユーザービリティの高いWebサイト制作
スマホに最適化したサイトを実績豊富な制作会社に依頼してみませんか?
- スマホサイズにも対応したWebサイトにしたい
- 操作性の高いWebサイトを作りたい
- クオリティの高いWebサイトを制作してほしい
Webサイト制作で実績のある
THINkBALにお任せください
What's New 新着情報
- マーケティング
2024/11/22【プロが解説】Webマーケティングとは?3つの種類と効果の出る施策を徹底解説!- Web制作
2024/11/21おすすめのWebサイト制作の代行会社5社!選び方のポイントも紹介- SEO
2024/11/15SEO対策で確度の高い顧客を集客するには?具体的な施策を4つ解説- Web制作
2024/11/13【2024年】BtoBサイトのアクセスが減った時に試したい4つの方法- UX/UIデザイン
2024/11/13CVRの改善におすすめのツール7選!CVRが低くなる原因や改善方法も紹介- Web制作
2024/11/9集客できるホームページのデザイン15選|デザインの考え方についても紹介
Recommend オススメ記事
- Web制作
2024/7/1BtoBサイトでおすすめの制作会社14選|BtoBビジネスで成功するには- Web制作
2024/4/13ホームページリニューアルの費用の相場は?流れ、メリットデメリット、ポイントを解説- Web制作
2024/4/28採用サイトの集客方法5選!採用に必要なコンテンツは?- UX/UIデザイン
2024/9/28サイトの問い合わせを増やす施策を8つ紹介!CTAボタンの設置方法も解説!- Web制作
2024/9/19オウンドメディアの運用方法|成果の出るポイントを押さえて運用しよう- Web制作
2024/4/28ブランドサイト参考事例10選!制作のコツや注意点についても解説- Web制作
2024/5/5コーポレートサイトのSEO対策は必要?対策方法や注意点- Web制作
2024/5/5採用サイトの改善方法とは?課題の見つけ方やリニューアルのポイントについても解説- コンテンツマーケティング
2024/4/6コンテンツマーケティングの効果的な進め方とは?3つの成功事例も紹介