【実例あり】Webデザインで信頼感や誠実さを与える方法とは
「信頼感のあるWebデザインって何だろう?」
「具体的に何をすれば安心感のあるサイトになるんだろう?」
このような疑問をお持ちではないでしょうか。
本記事では、ユーザーに信頼感を与えられるWebサイトを作成したいとお考えの人に向け、ユーザーから信頼感を得られるサイトの特徴から実際の事例までを紹介していきます。
- ユーザーから信頼感を得られるサイトの特徴を知りたい人
- ユーザーから信頼感を得ている事例を探している人
- 信頼感のあるWebデザインのポイントを知りたい人
信頼感のあるWebデザインの構築方法を把握しておけば、サイトを運営していく中で企業としての信頼を積み重ねていくことが可能です。以下にて詳しく見ていきましょう。
信頼感のあるWebデザインとは?
信頼感のあるWebデザインとは、下記4つの要素を含むデザインを指します。
- ページ内のカラーを統一させる
- コンテンツはフリー素材ではなくオリジナルの素材にする
- 情報をユーザーの見つけやすい位置に記載する
- サイト内の第三者の意見が裏付けできている
以下では、それぞれの要素について解説していきます。
ページ内のカラーを統一させる
ページ内のカラーはできるだけ統一するようにしましょう。ページごとに配色が異なると統一性が低くなり、ユーザーにとって見づらいサイトになってしまうからです。
また、カラーの統一に加え、「余白」「文字の色」などもできるだけ統一しておくことをおすすめします。全体的に統一感を持たせることで、ページに掲載されている情報も見やすくなります。
コンテンツはフリー素材ではなくオリジナルの素材にする
コンテンツはフリー素材ではなく、オリジナルのものを使用するようにしましょう。オリジナルの素材を使うことで「そのサイトらしさ」を演出することができるからです。
フリー素材でも問題はありませんが、
- どこにでもあるようなよく使われているフリー素材
- 他社サイトで使われているフリー素材
などを使うと「他のサイトの真似をしている」という印象をユーザーに与えてしまう可能性があります。ですから、可能な限りオリジナル素材を使って自社らしさをアピールすることを目指しましょう。
情報をユーザーの見つけやすい位置に記載する
重要な情報をユーザーが見つけやすい位置に記載することも大切です。
たとえば、
- 会社情報
- 問い合わせフォーム
- メインコンテンツ
などの情報の記載場所は特に重要です。最悪の場合、これらの情報がすぐ見つからないサイトは「怪しい」という印象をユーザーに与えてしまう可能性があります。
そのため、重要な情報は、トップページ等のユーザーがアクセスしやすい箇所に設定するようにしましょう。ヘッダーやナビゲーション欄などでの掲載がおすすめです。
サイト内の第三者の意見が裏付けできている
サイト内に第三者の意見を掲載することで、信頼感をアップさせることが可能です。
皆さんも、Amazonや楽天市場で欲しいものを購入する際は、ほとんどの場合において購入した人の口コミを確認するかと思います。
それはまさに第三者の意見を見て「安心したい」「信頼した状態で商品を購入したい」と考えているからではないでしょうか。
Webサイトに訪れたユーザーも心の中では「本当にこのサイトは信頼できるのだろうか」と思っていますから、第三者の意見で信頼を裏付けるのは非常に大切なことであるといえます。
ただし、昨今のユーザーはネットリテラシーが高いため、口コミ等を掲載しても「サクラなんじゃないか?」「自分で作ったんじゃないか?」などと疑われてしまうことが多いです。
ですから、口コミを掲載する際は「Twitter」「Instagram」などのSNSから引用する形で掲載することをおすすめします。
定期的にメンテナンスや更新がされている
定期的にメンテナンスや更新をすることも信頼感のアップにつながります。
更新を制作会社に任せている場合は特に心配する必要はありませんが、自社でWebサイトを運営している場合は注意しておきましょう。特に、WordPressを使用してWebサイトを運営している場合には注意が必要です。
なぜなら、WordPressでWebサイトを作成した場合、定期的なメンテナンスを行わないとウイルスに侵される危険性があるからです。ウイルスに感染すると悪質なハッカーにより、Webサイトを好き放題にいじられたり、詐欺サイトに利用されたりすることもあります。
WordPressには適切なセキュリティ対策も大切です。下記記事にておすすめのプラグインを5つ紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
また、Webサイトの更新頻度が低いと「もうサービスを停止しているのではないか」とユーザーに勘違いさせてしまうリスクもあります。ですから自社でWebサイトを運営している場合は、定期的なメンテナンスと更新を必ず怠らないようにしておきましょう。
更新作業の時間がなかなか取れない場合は、更新代行を依頼すると良いでしょう。下記の記事におすすめの更新代行業者を紹介しておりますので、ぜひあわせてご覧ください。
Webサイトに信頼性が必要な理由
Webサイトに信頼性が必要な理由は下記の通りです。
- ユーザーが情報源としてサイトを利用している
- 企業の将来にも関わってくる
それぞれの理由について詳しく見ていきます。
ユーザーが情報源としてサイトを利用している
総務省の調査によると、Webサイトに訪れるユーザーは、何かしらの情報を求めてアクセスしている可能性が高いことが分かっています。以前は、テレビや新聞紙で自分の知りたい情報を調べることが一般的でしたが、昨今ではインターネットを利用して情報を探す人が増えてきているのです。
情報の取得を目的としたユーザーは、必然的にその情報に対する「信頼」を求めますよね。情報に対する信頼を求めるのであれば、無意識的にそのサイト(運営者)に対しても信頼を求めています。サイト運営者はWebデザインやコンテンツなどを通して「信頼してもらっても大丈夫ですよ」とアピールする必要があるのです。
企業の将来にも関わってくる
Webサイトにおける信頼性は、企業の将来にも関わってきます。
たとえば、先ほど紹介した事例のようにWordPressで運営していたサイトがウイルスに侵され、第三者に乗っ取られてしまったとしましょう。すると、乗っ取られた状態のWebサイトに訪れたユーザーの画面上には「危険なサイトです」と表示されますから、見た人の印象に大きな悪影響を与えてしまう可能性があります。
乗っ取られただけであればまだマシですが、Webサイトを悪用されて顧客情報が流れたり、詐欺サイトの一部に利用されたりしてしまうと会社の信頼性を大きく損なうことにもなりかねません。
以上のことを踏まえ、Webサイトを運営する際は、リスクヘッジの意味も込めて信頼性を担保したサイト運営を行う必要があります。
信頼感のあるホームページデザインの事例3選
では「信頼感のあるホームページデザイン」とは、実際どのようなものなのでしょうか。
以下にて、顧客からの信頼を得るためにうまく表現しているホームページを紹介していきます。
- 兵庫医科大学病院
- 東亜薬品株式会社
- 島の病院おおたに
それでは見ていきましょう。
「兵庫医科大学病院」
兵庫医科大学病院が運営するホームページの特徴は下記の通りです。
- トップページでオリジナル画像を表示している
- 重要なお知らせを定期的に更新している
- 重要なお知らせをトップページ上部に掲載している
こちらの病院のホームページでは、ご年配の方が見ることに配慮して文字や画像がすべて大きめに設定されています。ホームページを一目見れば、「コンテンツの見やすさ」がどれだけ重要で、信頼感を与えるものであるのかが分かるかと思います。
「東亜薬品株式会社」
東亜薬品株式会社が運営するホームページの特徴は下記の通りです。
- 企業が掲げる理念をトップページに掲載している
- オリジナル画像で「その企業らしさ」を演出している
- 画像主体のページで見やすくまとめられている
こちらの企業は、医薬品を生産している会社であるため、「信頼感」に特別大きな配慮がされているように見受けられます。
トップページでは、実際に医薬品を生産している様子が伝わる画像や、生産している人の画像を掲載することで「清潔感」をアピールしています。また、グリッドレイアウト(情報を格子状にまとめらたレイアウト)が採用されているため、、スクロールした際の見やすさも特徴の一つです。
「島の病院おおたに」
島の病院おおたにが運営するホームページの特徴は下記の通りです。
- 1カラムレイアウトを採用している
- オリジナル画像を使用している
- 緊急性の高い、重要な情報をヘッダーで表示している
島の病院おおたには、1カラム(サイドバーなし)での表示に加え、ファーストビューですべてのコンテンツが表示されるように設計されています。
「重要な情報を分かりやすい箇所に掲載している」「病院内や医師の画像を掲載している」など、どれも信頼感をアップさせるための施策だといえます。
信頼感のあるWebデザインのポイントを紹介
信頼感のあるWebサイトを作る際のポイントは下記の通りです。
- 企業のイメージや企業規模に合わせてデザインする
- サイトの構成も重要
- 誤植やリンク切れなどの細部への気配りが大事
それぞれのポイントについて解説していきます。
企業のイメージや企業規模に合わせてデザインする
企業のイメージや規模に合わせてWebサイトのデザインを構築することをおすすめします。
企業イメージの例を挙げると、清掃会社が営むWebサイトのデザインは、青や白といった色彩を基調とし、余白を多めに取り入れることで清潔感のある整った印象を与えることができます。
規模に関しては、企業の規模がまだ小さい会社の場合は、あえて挑戦的で勢いのあるデザインを意識することで、学生の共感を生みやすくなり採用につながりやすくなる可能性があります。
戦略的な意味合いも含め、企業イメージと企業規模に合わせたWebデザインを意識することはとても大切です。
サイトの構成も重要
ユーザーからの信頼を得るためには、サイト構成も重要な要素になります。Webサイトはサイトの構成によって見やすさが大きく変わりますから、特に力を入れたいところです。
信頼感を得やすいサイト構成のポイントは下記の通りです。
- カテゴリーが整理されている
- ユーザーにとって関心の高いコンテンツが並んでいる
- 内部リンクが適切な箇所に設置されている
色々なサイトを訪れたことのある人であれば、「サイト内に欲しい情報がなくてイライラした」という経験をしたこともあるでしょう。
このイライラは、離脱率を上げ、信頼感を大幅に下げてしまいます。ですから、サイト構成はユーザーの立場に立って作成することが大切です。「サイトに訪れたユーザーならどう考えるか」という視点を常に持っておきましょう。
誤植やリンク切れなどの細部への気配りが大事
誤植やリンク切れなどは、先ほどと同様にユーザーにストレスを与える原因になってしまいます。さらに最悪の場合、「情報を雑に扱っているサイト」という印象を与えてしまうため、細心の注意を払うようにしてください。
ページを更新する際の見直し、定期的なリンクのチェックなどは必ず定期的に行うようにしましょう。
まとめ
本記事では、「Webサイトに信頼性が必要な2つの理由」「信頼感のあるWebデザインを構築する際のポイント」などについて解説してきました。
Webサイトのデザインは、小さな気配り一つで信頼感を得ることができますが、逆にたった一つのミスで大きく信頼を失うこともあります。信頼は企業の将来にも関わることですから、サイト運営をする際には必ずチェックしておきたいポイントです。
THINkBALは、信頼感と安心感を与えられるサイト構築を得意としております。ぜひお気軽にご相談ください。
ユーザーがサイトを見るだけで信頼を積み重ねることのできるWebサイトを一緒に作りましょう。
信頼感や誠実さが伝わるWebデザイン制作
信頼感や誠実さを重視して、お客様に安心していただけるWebサイトを制作してみませんか?
- Webデザインで信頼できるイメージを与えたい
- 誠実さをアピールできるWebサイトを作りたい
- 安心して問い合わせしてもらえるようにしたい
Webサイト制作なら
THINkBALにお任せください
Relation 関連記事
- Web制作
2024/3/21コーポレートサイトとLPの制作目的は異なる?それぞれの特徴をプロが解説- Web制作
2024/6/30金融サイト制作でおすすめ制作会社5選|依頼先の4つの選び方のポイント- Web制作
2024/6/30フィットネス系でおすすめの制作会社7選|制作のポイントなども解説!- Web制作
2024/5/8採用サイトに重要なキャッチコピーって?今すぐ真似したい10社の事例- コンテンツマーケティング
2023/12/17BtoB企業がコンテンツマーケティングをする上でかかる費用とおすすめの施策5選- Web制作
2023/12/16BtoB企業のサイトリニューアルの10このポイント
What's New 新着情報
- コンテンツマーケティング
2024/11/25コンテンツマーケティング会社の選び方のポイント|プロがおすすめの会社も紹介- マーケティング
2024/11/22【プロが解説】Webマーケティングとは?3つの種類と効果の出る施策を徹底解説!- Web制作
2024/11/21おすすめのWebサイト制作の代行会社5社!選び方のポイントも紹介- SEO
2024/11/15SEO対策で確度の高い顧客を集客するには?具体的な施策を4つ解説- Web制作
2024/11/13【2024年】BtoBサイトのアクセスが減った時に試したい4つの方法- UX/UIデザイン
2024/11/13CVRの改善におすすめのツール7選!CVRが低くなる原因や改善方法も紹介
Recommend オススメ記事
- Web制作
2024/7/1BtoBサイトでおすすめの制作会社14選|BtoBビジネスで成功するには- Web制作
2024/4/13ホームページリニューアルの費用の相場は?流れ、メリットデメリット、ポイントを解説- Web制作
2024/4/28採用サイトの集客方法5選!採用に必要なコンテンツは?- UX/UIデザイン
2024/9/28サイトの問い合わせを増やす施策を8つ紹介!CTAボタンの設置方法も解説!- Web制作
2024/9/19オウンドメディアの運用方法|成果の出るポイントを押さえて運用しよう- Web制作
2024/4/28ブランドサイト参考事例10選!制作のコツや注意点についても解説- Web制作
2024/5/5コーポレートサイトのSEO対策は必要?対策方法や注意点- Web制作
2024/5/5採用サイトの改善方法とは?課題の見つけ方やリニューアルのポイントについても解説- コンテンツマーケティング
2024/4/6コンテンツマーケティングの効果的な進め方とは?3つの成功事例も紹介