Web制作会社 THINkBALがデジタル全般の情報をお届けするデジタルマガジンです。東京と埼玉を拠点としたWeb制作会社|株式会社THINkBAL
Web制作
Update: 2024/7/29

Webサイトのリンクとは?リンクの基本的な定義や設置方法を解説

Webサイトのリンクとは何のことなのか、どのように設置すれば良いのかなどサイト制作をする際には非常に重要となってきます。また、リンクとはページ同士をつなぎ、ユーザーが情報を効率的に探索できるようにするためにも必要なものです。

  • Webサイトのリンクの設置方法について知りたい人
  • 何を目的としてリンクを設置すればいいのか分からない人
  • リンクの種類やそれぞれの特徴について理解を深めたい人

Webサイト上で、リンクはナビゲーションの利便性を高め、検索エンジンのクローラーがサイトを効果的にクロールするためにも欠かせません。とはいえ、正しい設置方法やNG行為などをきちんと理解しておく必要があります。

この記事では、リンクの基本的な概念と、設置方法について詳しく説明ししていきます。

Webサイト制作のプロが貴社のお悩みを解決します! データ分析、UX/UI設計に基づく戦略とデザインで伝えたい価値を伝わるカタチに。 ビジネス成果に貢献するWebサイト制作・構築を提供します。
\まずは無料相談!2営業日以内に返信/
Webサイトの制作・改善を相談する

Webサイトにおけるリンクとは

Webサイトにおけるリンクとは何のことなのでしょうか。まずは、Web上におけるリンクの基本的な概念について詳しく解説していきます。

リンクとは

リンク(ハイパーリンク)は、あるWebページから別のWebページへとユーザーを誘導するための要素です。リンクをクリックすることで、ユーザーは他のページに移動できるようになります。そのため、情報の連携やナビゲーションの利便性が向上します。

リンクには、テキストリンク、画像リンク、ボタンリンクなど複数の種類があり、使い方もさまざまです。いずれもHTMLの<a>タグを使って実装されます。

また、リンクは、内部リンクと外部リンクにわけられます。内部リンクは同じサイト内のページを結ぶリンクのことです。サイトの構造を明確にし、クローラビリティを向上させます。一方、外部リンクは他のサイトへのリンクです。参照先として載せれば情報の信頼性が高まりますし、他のリソースを紹介できるためさまざまなサイトで使用されています。

リンクとURLの違い

リンクとURLは、Webの世界で頻繁に使用される用語ですが、異なる意味があります。具体的には、以下のような違いがあります。

それぞれの特徴
リンク・他のページに移動できるようにするための要素
・テキストや画像などが含まれることもある
・URLを含んだ要素
・ユーザーインターフェースとしての役割がある
URL・特定のWebページの位置を示すアドレスのこと
・複雑に英数字が並んでいて一見するとわかりにくい
・URLそのものがリンクになるわけではない

リンクは、クリックしたら他のページに移動できるようにするための要素です。リンクには、表示されるテキストや画像が含まれ、HTMLの<a>タグを使って実装されます。リンクは、URLを含むことが一般的です。しかし、URL自体がリンクを形成するわけではありません。リンクは、ユーザーインターフェースの一部として機能し、ユーザーが簡単にナビゲーションできるようにする役割を果たします。

このように、リンクとURLは互いに関連していますが、役割と機能は異なります。リンクはナビゲーションとユーザー体験を向上させ、URLはリソースの場所を指定。これらの違いを理解することで、Webサイトの構築と運用がより効果的におこなえるようになります。

リンクの種類

リンクにはさまざまな種類があり、それぞれの目的や効果は異なります。リンクの種類を正しく理解することで、Webサイトの設計やSEO対策に役立てやすくなるでしょう。

ここでは、内部リンクと外部リンク、発リンクと被リンクについて説明します。

内部リンクと外部リンク

リンクの種類として、まず挙げられるのが「内部リンク」と「外部リンク」です。具体的には、次のような特徴があります。

それぞれの特
内部リンク・同じWebサイト内の異なるページを結ぶ
・ユーザーがサイト内をスムーズに移動できるようになる
・クローラーが、サイト全体を効率的に巡回できるようになる
外部リンク・他のWebサイトへのリンクを指す
・信頼性の高いサイトへの外部リンクは、自社サイトの信頼性や権威性を高める

内部リンクは、同じWebサイト内の異なるページを結ぶリンクです。

たとえば、ホームページから製品ページやブログ記事へと移動するリンクが内部リンクに該当します。内部リンクは、ユーザーがサイト内をスムーズに移動できるようにするだけではありません。検索エンジンのクローラーが、サイト全体を効率的に巡回できるようになります。これにより、サイト全体のインデックスが促進され、SEO効果が高まるのです。

外部リンクは、他のWebサイトへのリンクです。たとえば、自分のブログ記事から参考にした外部サイトや、関連する情報源にリンクを貼る場合がこれに該当します。外部リンクは、ユーザーに追加のリソースを提供することで、コンテンツの価値を高めることが可能です。さらに、リンク先のサイトにもトラフィックを送れます。

ちなみに、信頼性の高い外部サイトへのリンクは、自サイトの信頼性や権威性を高める効果もあります。

発リンクと被リンク

リンクの種類として、「発リンク」と「被リンク」があります。それぞれの特徴は次の通りです。

それぞれの特徴
発リンク・自分のサイトから他のサイトへ向かうリンクを指す
・適切に設定することで、ユーザーに関連情報を提供できる
・関連性の高いサイトへ発リンク設定は、SEOにおいても有利
被リンク・他のサイトから自分のサイトへのリンクを指す
・被リンクが多いほど信頼性・権威性が高いと判断される
・被リンクが多いとSEOにおいても有利

発リンクは、自分のサイトから他のサイトへ向かうリンクのことを指します。発リンクを適切に設定することで、ユーザーに関連情報を提供することにつながります。そのため、発リンクでサイトのユーザビリティを向上させることが可能です。また、関連性の高いサイトへ発リンク設定は、SEOにおいても有利に働くことがあります。

被リンクは、他のサイトから自分のサイトへのリンクのことです。検索エンジンに対して自サイトの信頼性や権威性を示す指標の一つとなります。被リンクとして、質の高い被リンクを多く集めていると、検索エンジンはそのサイトを高く評価する傾向です。そのため、検索結果での順位が向上する可能性があるのです。被リンクを獲得するためにも、価値のあるコンテンツを提供し、他のサイトからリンクされやすくすることが重要です。

リンク設置が重要な理由

リンク設置が重要である理由は、内部リンクを適切に設置することで、ユーザーがサイト内のコンテンツを簡単に見つけやすくなるからです。結果的に、サイト全体のユーザビリティが向上します。また、検索エンジンのクローラーが効率的にサイト内を巡回できるといったメリットもあります。インデックスが促進され、検索結果での表示が改善される可能性があります。

外部リンクの設置も同様に重要です。外部リンクはユーザーに関連情報を提供し、コンテンツの価値を高めるとともに、リンク先のサイトにもトラフィックを送ることができます。これにより、サイト間の関係性が強化され、相互にメリットを得られるでしょう。

Webサイトのリンク設置の方法

Webサイトにおける適切なリンク設置は、ユーザビリティの向上やSEO効果の向上にも影響を与えます。ここでは、基本的なリンク設置の方法とパーマリンクについて詳しく説明します。

Webサイトのリンク

Webサイトのリンクは、HTMLの<a>タグを使用して作成されます。リンクには、テキストリンク、画像リンク、ボタンリンクなどがあり、それぞれ目的に応じて使い分けられます。

リンクを設置する際には、リンク先のURLとリンクテキスト(アンカーテキスト)を指定します。たとえば、以下のようなコードでリンクを作成します。

このリンクをクリックすると、ユーザーは「https://example.com」に移動します。リンクテキストに、クリック先のページ内容を適切に表現するキーワードを含めることで、ユーザーがわかりやすくなるうえに、SEO効果も高まります。

サイト内のページのリンク

サイト内のページリンクは、内部リンクとして、同じサイト内の異なるページを結びつけます。

内部リンクを設定する際に重要なのがパーマリンクです。パーマリンクとは、WebページのURLのことです。一度設定した後は変更しないことが重要です。パーマリンクを変更してしまうと、検索エンジンやユーザーがページを見つけにくくなるためです。

パーマリンクの設置方法は、以下が例です。

パーマリンクを設定する際には、以下のポイントを考慮しましょう。

  • 簡潔でわかりやすい: 長すぎず、ページ内容を的確に表現するURLを選ぶ。
  • キーワードを含む: 検索エンジンにとって重要なキーワードを含めることで、SEO効果を高める。
  • 一貫性を保つ: サイト全体で統一されたパーマリンク構造を維持する。

ポイントを守りながらパーマリンクを設定すれば、ユーザーと検索エンジンの両方にとって利用しやすいリンクを作成することができます。内部リンクを適切に配置し、パーマリンクをしっかりと設定することで、サイト全体のナビゲーションとSEO効果を向上できるでしょう。

テキストリンク

テキストリンクは、Webページ内のテキストにリンクを設定するものです。ユーザーがクリックすると他のページやサイトに移動します。文章中に設置することで、関連情報へスムーズに誘導することができます。

ちなみに、検索エンジンのクローラーもリンクテキストを読み取ることが可能です。適切なキーワードを含めることでSEO効果も期待できるでしょう。

ボタンリンク

ボタンリンクは、クリック可能なボタンとしてデザインされたリンクです。視覚的に目立つため、ユーザーの目を引きやすく、アクションを促しやすいといったメリットがあります。

たとえば、「今すぐ購入」や「無料体験を申し込む」といったボタンリンクは、ユーザーに特定の行動を促すために使用します。ボタンリンクの設置には、HTMLとCSSを使用してデザインをカスタマイズします。

以下のようなコードでボタンリンクを作成できます。

CSSでボタンのスタイルを設定することで、視覚的に魅力的なボタンリンクを作成できます。

ボタンリンクは、ユーザーのアクションを促す際に有効です。特に、コンバージョンを目的とするページや重要な誘導先を設ける際に役立ちます。視覚的に目立つデザインにすることで、ユーザーの注目を集め、クリック率を高められるでしょう。

Webサイトでリンク設置をする際のNG行為

Webサイトのリンク設置は、ユーザビリティの向上やSEO効果を狙うために重要ですが、不適切なリンク設置は逆効果となる場合があります。リンク設置において避けるべきNG行為を理解し、正しい方法でリンクを設置することが重要です。

ここでは、リンク設置時に注意すべきNG行為について解説します。

質の低いリンクは設置しない

質の低いリンクを設置することは、サイトの評価を下げるリスクがあります。質の低いリンクとは、スパムサイトや信頼性の低いサイトへのリンク、関連性のないサイトへのリンクを指します。これらのリンクは、ユーザーにとって価値が低く、検索エンジンからもマイナス評価を受ける可能性があります。

たとえば、コンテンツと無関係なリンクを多数設置すると、ユーザーの信頼を失うだけでなく、Googleのアルゴリズムによりペナルティを受けることもあります。リンクはユーザーにとって有益であり、関連性の高いものを選ぶことが重要です。

質の高いリンクを設置することで、ユーザー体験を向上させ、SEO効果も期待できます。

隠しリンクはNG

隠しリンクは、ユーザーには見えないように設置されたリンクのことで、検索エンジンを欺く目的で使用されることがあります。例えば、背景色と同じ色でリンクテキストを設定する、非常に小さいフォントサイズでリンクを表示するなどの手法が使われます。これらの行為は、Googleのガイドラインに違反しており、サイト全体がペナルティを受ける可能性があります。

隠しリンクは、ユーザーにとっても検索エンジンにとってもデメリットが大きいため、不正行為と見なされます。正当な方法でリンクを設置し、ユーザーがリンクを見つけやすく、クリックしやすい状態を目指しましょう。

まとめ

Webサイトでのリンク設置は、適切におこなうことでユーザー体験を向上させ、SEO効果を高めることができます。しかし、質の低いリンクや隠しリンクといったNG行為は、サイトの評価を下げるリスクがあります。適切なリンク設置を心がけることで、サイトのパフォーマンスを向上できることを覚えておきましょう。

なお、THINkBALでは、リンクの設置方法から、適切な施策に至るまで幅広くサポートしています。SEOの観点から、本当に適切な手法をご提案していますので、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

Webサイトの適切なリンク設置手法を活用したSEO対策

SEO対策 資料画像

効果的なSEO対策を実施してWebサイトのユーザーを増やしませんか?

  • Webサイトでの集客を強化したい
  • SEO対策にしっかりと取り組みたい
  • Googleでなかなか上位表示されず悩んでいる

SEO対策なら
THINkBALにお任せください

著者
Digital Magazine editorial departmentDigital Magazine 編集部
Digital Magazineの企画・執筆・編集をしています。Webサイト制作、UX/UIデザイン、コンテンツマーケティング、SEO対策、SNS運用、広告運用に強みを持ったメンバーが、デジタルマーケティング全般の最新情報やノウハウをわかりやすくお届けします。
監修者
Miyazaki Norifumi宮崎 典史
THINkBAL代表。Web制作会社でWebサイト構築を学び、株式会社電通に出向。ナショナルブランドのWebサイトを数多くプロデュース。担当領域は、Webコンサルティング・戦略立案・プロジェクトマネジメント・UXリサーチ・情報設計・制作ディレクション。