
自社コンテンツ・オウンドメディアの記事制作に関する企業調査
Web制作会社である株式会社THINkBALは、自社コンテンツ・オウンドメディアを運用している担当者120名を対象に、コンテンツ制作に関する実態調査を実施。
調査概要
調査対象:オウンドメディア・自社コンテンツの運用に携わっている担当者の方
調査方法:インターネット調査(ミルトーク協力)
調査期間:2024年11月21日〜11月28日
調査人数:120名
調査結果のサマリー
- 企業の60%が「認知拡大」のために自社コンテンツ・オウンドメディアを運用している。
 - 83%の企業がオウンドメディア・自社コンテンツの運用が売り上げにつながっていない
 - オウンドメディア・自社コンテンツの運用では、ネタ不足の課題を抱えている企業が50%以上もいる
 - 36%の企業がコンテンツ制作では、閲覧数やアクセス数を重要視している
 
Q.自社コンテンツ・オウンドメディアの運営目的は何ですか?
60%の企業が自社コンテンツやオウンドメディアの運用目的を「企業の認知拡大」と回答。
自社コラムの運用は、潜在顧客層へのリーチに効果的なアプローチ手段として用いられるので、認知拡大を目指す企業にはおすすめのマーケティング手法です。
リード獲得やアクセス数の増加、採用目的など、企業の成長に直結する目的で運用している方は少ない結果となりました。
Q.自社コンテンツやオウンドメディアから売上につながっていますか?
83%の企業が売り上げにつながっていないと回答。
自社コンテンツやオウンドメディアから売り上げにつなげるには、戦略的且つ長期的な運用が必要となります。
自社内で制作〜運用までを完結していて、特に目的もなくコンテンツを更新していたりする企業も少なくないです。また、リソース不足でコンテンツが止まることも多く、更新が継続できずにせっかく制作したコンテンツを放置してしまっていることもあるでしょう。
しっかりと売り上げにつなげていくには、SEO対策を施したり、効果的なCV導線などを用いたりして、メディアを作り込む必要があります。
継続してコンテンツを制作するには、自社内で完結せずプロへの依頼を考えてみてください。
Q.コンテンツ制作で感じている課題について教えてください
53%の企業が、自社コンテンツの制作で「ネタ不足」を感じていると回答。
ユーザーとなる顧客を顕在層、準顕在層、潜在層に分けて、それぞれのニーズを理解し、ネタ探しをしてみると、思いの外まだまだ制作の素となる題材はみつけられます。
また、競合調査をしたり、SNSなどでトレンドを調べたりすると、コンテンツの幅も広がり、ネタ不足も解消できるでしょう。
Q.コンテンツ制作では何を重視していますか?
36%の企業が閲覧数やアクセス数を重視していると回答。
認知度の拡大やリードの獲得においても、閲覧数やアクセス数が基準となるので、PV数やセッション数、クリック数を目標としている企業も多いです。
また、調査によると、30%の企業がコンテンツのわかりやすさを重視していることが明らかになっています。SEOにおいてもユーザビリティやユーザー体験を重視する傾向が強まっており、この結果はその流れを反映していると考えられます。
調査結果まとめ
自社コンテンツやオウンドメディアの運用は、認知拡大のためにやっている企業が多く、8割以上の人がつながっていないことがわかりました。
コンテンツマーケティングでは、継続した運用が大切になってきますが、コンテンツの「ネタ不足」や「リソース不足」を感じている企業が半数以上という結果になっています。
オウンドメディアの運用で最大限結果を出すためにも、更新できないトリガーとなっている部分を解消しつつ、継続して更新を続けていきましょう。
売り上げにつながるオウンドメディア制作

- Webからの売り上げを増やしたい
 - オウンドメディアを運用したい
 - 潜在的なリードを獲得したい
 
オウンドメディア制作なら
THINkBALにお任せください
Works
事例紹介

Relation 関連記事
 
- Web制作
 
2025/6/27不動産業界におけるWebマーケティングの実態調査|課題と注力施策の現状とは?
- Web制作
 
2025/3/12BtoB向けサービスの知名度向上と利用時の調べ方や比較方法を調査
NEW2025/10/30オウンドメディア制作を外注する際の注意点とおすすめ制作会社5社を紹介
NEW2025/10/30デザイン本おすすめ17選|2025年最新版・現役デザイナーが選ぶ必読書
NEW2025/10/30会社ホームページデザインの最新トレンド2025年版|企業サイトに求められる要素とは?
NEW2025/10/30愛媛でおすすめのホームページ制作会社13選【2025年最新版】
What's New 新着情報
 
- コンテンツマーケティング
 
2025/10/31【無料あり】記事作成におすすめの生成AIツール10選!活用メリット・デメリットも解説
- Web制作
 
2025/10/31【必見!】サイト改善の方法成功事例7選と成果に直結する課題分析の方法を解説!
NEW2025/10/31広島でおすすめのホームページ制作会社17選【2025年最新版】
NEW2025/10/31香川でおすすめのホームページ制作会社11選【2025年最新版】
- UX/UIデザイン
 
2025/10/30UI/UXを効率的に改善する4つの方法と改善に成功した6社の手法を紹介
NEW2025/10/30愛媛でおすすめのホームページ制作会社13選【2025年最新版】
Recommend オススメ記事
 
- Web制作
 
2025/9/19BtoBサイトでおすすめの制作会社15選|BtoBビジネスで成功するには
- Web制作
 
2025/10/2ホームページリニューアルの費用相場は?内訳と安く抑えるポイントを解説
- Web制作
 
2024/4/28採用サイトの集客方法5選!採用に必要なコンテンツは?
- UX/UIデザイン
 
2024/9/28サイトの問い合わせを増やす施策を8つ紹介!CTAボタンの設置方法も解説!
- Web制作
 
2024/9/19オウンドメディアの運用方法|成果の出るポイントを押さえて運用しよう
- Web制作
 
2024/4/28ブランドサイト参考事例10選!制作のコツや注意点についても解説
- Web制作
 
2025/9/30コーポレートサイトのSEO対策は必要?対策方法や注意点
- Web制作
 
2024/5/5採用サイトの改善方法とは?課題の見つけ方やリニューアルのポイントについても解説
- コンテンツマーケティング
 
2024/4/6コンテンツマーケティングの効果的な進め方とは?3つの成功事例も紹介




