Web制作会社 THINkBALがデジタル全般の情報をお届けするデジタルマガジンです。東京と埼玉を拠点としたWeb制作会社|株式会社THINkBAL
Web制作
Update: 2024/4/14

Web制作にかかる期間と費用を規模別に解説!期間を短縮する方法も紹介

Webサイトの制作期間は大体どれくらいなのか、制作費用や実際の工程についても知りたいなど、Webサイトの制作を考えている上で、このようなことで悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。

  • Webサイト制作にかかる期間を知りたい人
  • Webサイト制作にかかる費用相場を知りたい人
  • Webサイト制作の期間を短縮する方法を知りたい人

Webサイトの制作は事前の準備と情報収集が非常に重要です。本記事で知っておくべき情報を網羅しておくことで、後々のトラブルを未然に防ぐことができます。ぜひ最後まで読み進めてください。

Webサイト制作のプロが貴社のお悩みを解決します! データ分析、UX/UI設計に基づく戦略とデザインで伝えたい価値を伝わるカタチに。 ビジネス成果に貢献するWebサイト制作・構築を提供します。
\まずは無料相談!2営業日以内に返信/
Webサイトの制作・改善を相談する

Webサイトの制作にかかる期間は?ページ別に解説

Webサイトの制作にかかる期間は依頼するページ数によって異なります。

ページごとにおける、おおよその制作期間は下記の通りです。

制作にかかる期間
  • 10ページ→2ヶ月〜3ヶ月程度
  • 30ページ→4ヶ月程度
  • 100ページ規模→半年以上

以下にて、制作するページの内容や実際にかかる日数などについて見てみましょう。

10ページほどのサイトであれば2ヶ月〜3ヶ月程度

10ページほどのサイトの制作にかかる費用はおよそ2~3ヶ月程度となっています。コーポレートサイト(企業ホームページ)が大体10ページ程度の規模になることが多いです。

制作するページを優先度順に並べると下記の順番になります。

  1. TOPページ
  2. 会社概要
  3. 商品・サービスの紹介
  4. お問い合わせフォーム
  5. FAQ(よくあるお問い合わせ)
  6. 代表の挨拶(メッセージ)
  7. お客様の声
  8. 採用情報
  9. ブログ
  10. プレスリリース

こちらで大体10ページの規模になり、2~3ヶ月程度の制作期間を要します。

また、こういったコーポレートサイトの場合、社内や社員の写真を掲載することもあるため、「制作期間をできるだけ短くしたい」という人は、制作会社の人にあらかじめ準備の必要な素材について確認しておくとよいです。

30ページであれば4ヶ月くらい

30ページ程度の中規模のサイト制作であれば、大体4ヶ月ほどの制作期間になります。

一般的なコーポレートサイトは10ページ程度の規模になるのですが、さまざまな製品を扱うメーカー系の企業の場合、各製品のページを設けることも多く、そういったサイトを制作する際には30ページ程度の規模になることもあります。

同じコーポレートサイトであっても、制作期間は基本的にページ数に比例するので、製品を多く扱う企業はどのようにして紹介するか、あらかじめ考えておきましょう。

100ページ規模のページであれば半年以上かかる

100ページ規模のサイトにもなると、制作期間は基本的に半年以上かかります。

さまざまな製品を取り扱っていることに加え、海外展開している企業や多数の店舗を展開している場合は、100ページを超えることもあります。

海外展開をしていて、多言語対応をしているコーポレートサイトの制作例を見てみましょう。

  1. 要件定義・画面設計
    →およそ15~20日
  2. デザイン(社内レビュー)
    およそ40~45日
  3. Webデザインコーディング
    →およそ60~70日
  4. 該当言語を流し込む作業
    →およそ10~15日
  5. 修正機関(ブラウザチェック・文字校正など)
    →およそ10~15日
  6. クライアントチェックと資料の作成期間
    →およそ15~20日

このように、大規模なサイトになると工程ごとの作業量が増えるため、制作にかかる時間も多くなります。ただし、細かい制作期間は制作会社によって変わるため、上記のスケジュールは目安として心に留めておいてください。

多言語サイトの制作についてはこちらの記事もご覧ください。

Webサイトを種類別にそれぞれの制作期間を紹介

Webサイトによって制作期間や費用相場が異なるため、外注する際はそれらを加味した上で制作会社を選ぶ必要があります。

Webサイトの種類別の制作期間
  • LP(ランディングページ)
  • オウンドメディア
  • コーポレートサイト
  • 採用サイト

それぞれにかかる制作期間と費用の相場はいったいどれくらいかかるのでしょうか。社内で制作する際の目安にもなるかと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

LPの制作期間

ここでは、LPの制作の詳細について

  • LPの概要 
  • LPの制作にかかる期間
  • LPの制作にかかる費用

の3つを解説していきます。

LPとは?

LPとは、ランディングページの略で、成約獲得に特化した1カラムのページを指します。一般的には広告などからのリンク先として利用されることが多いです。

ページ数は基本的に1ページのみの場合が多く、制作期間や制作費用は他のWebサイトより少ないのが特徴です。

では、実際にかかる制作期間と制作費用を見てみましょう。

制作にかかる期間

LPの制作にかかる期間は、およそ20~30日程度となっています。制作の具体的なスケジュールは下記の通りです。

  1. 打ち合わせ 7〜10日
  2. 要件定義・画面設計 3〜5日
  3. デザインのコーディング 5〜7日
  4. 各種実装 5〜7日
  5. テストと修正 2〜3日

制作にかかる時間は少ないですが、必要な情報を盛り込んだり、問い合わせフォームの設置をしたりすると大体1ヶ月程度はかかります。

制作にかかる費用

LPの制作にかかる費用相場は、およそ3〜10万円程度となっています。相場に開きがあるのは個人・法人による違いや希望するLPの質により大きく異なるからです。

オリジナル性の高いデザインを求める場合は、20万円以上するところもありますが、制作会社によってまちまちなので、一度見積もりを取って相談するようにしましょう。LPの制作を外注する場合は、評判や規模だけではなく実績やポートフォリオなどを参考にして、自社に適した制作会社を選びましょう。

ランディングページ制作費用について下記の記事にて詳しく紹介しておりますので、あわせてご覧ください。

オウンドメディアの制作期間

ここでは、オウンドメディアの制作の詳細について、

  • オウンドメディアの概要
  • オウンドメディアの制作にかかる期間
  • オウンドメディアの制作にかかる費用

の3つを解説していきます。

オウンドメディアとは

オウンドメディアとは、企業が消費者への情報発信として利用する「パンフレット」「カタログ」などのことを指し、大まかには自社で保有するメディア全般のことをいいます。いずれも企業がおこなうマーケティング活動の肝となるWebサイトといえるでしょう。

オウンドメディアについてより詳しく知りたい人はこちらの記事もご覧ください。

ここでは、「企業が所有するWebサイト」をオウンドメディアとして紹介していきます。ではさっそく、オウンドメディアの制作期間と制作費用について見てみましょう。

制作にかかる期間

オウンドメディアの制作にかかる期間はおよそ2〜3ヶ月程度となっています。情報発信のための簡易的なサイトであっても、大体2ヶ月程度はかかると思っておきましょう。

オウンドメディアの制作スケジュールの一例を紹介します。

  1. 打ち合わせ 10〜15日
  2. 要件定義・画面設計 5日程度
  3. デザインのコーティング 5日程度
  4. 各種実装 7〜10日
  5. テストと修正 5日程度

オウンドメディアはマーケティングを考慮したサイト構造にする必要があるため、打ち合わせや要件定義にかかる時間がLPより多めに設定されています。

制作にかかる費用

オウンドメディアの制作にかかる費用相場は、30〜50万円程度となっています。

オウンドメディアもLPと同様にオリジナル性や機能性を求めることで制作費用は上がります。制作会社によってはページ数が少なくても100万円を超える場合も少なくないので、事前に確認を取るようにしましょう。

どの程度のクオリティのサイトを依頼するかにより、大きく制作費用が異なるという点に留意しておきましょう。

コーポレートサイトの制作期間

ここでは、コーポレートサイトの制作の詳細について、

  • コーポレートサイトの概要
  • コーポレートサイトの制作にかかる期間
  • コーポレートサイトの制作にかかる費用

の3つを解説していきます。

コーポレートサイトとは?

コーポレートサイトとは、企業がステークホルダー(事業を営む中でつながりがある人)とコミュニケーションをとったり、会社について紹介したりすることを目的としたサイトを指します。

企業サイトと呼ばれることもあり、ブランディングや認知拡大など、運営することで多くのメリットを得ることが可能です。

企業がコーポレートサイトをもつ重要性や必要なコンテンツについて詳しく知りたい人は、こちらの記事もご覧ください。

制作にかかる期間

コーポレートサイトの制作にかかる期間は先ほど紹介しました通り、下記期間が目安となっています。

  • 10ページ 2ヶ月〜3ヶ月程度
  • 30ページ 4ヶ月程度
  • 100ページ規模 半年以上

コーポレートサイトの制作期間は、サイトの規模感や求めるデザイン性によって大きく異なりますので、上記は大体の目安として考えておきましょう。

制作にかかる費用

コーポレートサイトの制作にかかる費用相場は、およそ30〜100万円程度となっています。盛り込みたいページの数やサイトの目的によって費用が変わってくる点は、他のWebサイトとは異なるところでしょう。

ただコーポレートサイトは「会社の顔」「会社の名刺」とも言われているため、企業の独自性やオリジナルな部分にはどの会社もこだわる傾向にあります。

コーポレートサイトの制作費用について下記の記事にて詳しく紹介しておりますので、あわせてご覧ください。

採用サイトの制作期間

ここでは、採用サイトの制作の詳細について、

  • 採用サイト概要
  • 採用サイトの制作にかかる期間
  • 採用サイトの制作にかかる費用

の3つを解説していきます。

採用サイトとは?

採用サイトとは、自社の採用情報を掲載したWebサイトを指します。求人媒体などに掲載される情報以外にも、より会社の深い部分を理解してもらうために採用サイトは重要です。以下にて、採用サイトの制作にかかる期間と費用相場について紹介していきます。

制作にかかる期間

採用サイトにかかる期間は、およそ1〜3ヶ月程度となっています。

採用サイトに社員のインタビューページや社内の動画を掲載する際は、制作期間が伸びるため、あらかじめ制作会社に相談しておくようにしましょう。

制作期間をハッキリさせておけば、「採用期間のピーク時にサイト公開が間に合わなかった」といった事態を免れることができます。また、社員インタビューのコンテンツなど、社内で準備する必要のあるものについても、一緒にスケジュールを組むようにしておきましょう。

制作にかかる費用

採用サイトの制作にかかる費用相場は、およそ10〜30万円程度です。

制作費用は、テンプレートを使用するか、オリジナルデザインのサイトを依頼するかによって大きく異なります。テンプレートでの作成の場合は10万円未満、オリジナルでゼロから制作をする場合は、30~100万円程だと思っておきましょう。

採用サイトの制作についてより詳しく知りたい人はこちらの記事もご覧ください。

制作期間内の流れと実際の作業について知りたい

制作期間の中で行われる実際の作業手順は下記の通りです。

制作期間内の流れと作業
  • 企画
  • 設計
  • 制作
  • リリース

以下では、それぞれの手順について解説していきます。

企画 

企画では具体的に下記のようなことが行われます。

  1. サイトの制作目的を設定する
    「売上の向上」「商品の認知度UP」などの目的を設定
  2. 制作後に目指すゴールを設定する
    達成したいゴールを数値化
  3. ゴールや目的からサイトのコンセプトを決める
    目的とゴールを達成できるコンセプトを決定
  4. どのようなコンテンツを入れるかを決める
    ページの構造や配置、レイアウトを決める

企画は、設計や制作など、全ての工程における指針となる重要なステップです。また制作会社との話し合いが多くなる場面となるため、なるべく決裁権を持つ人が参加するようにしましょう。

設計

設計では、どのようなシステムを導入するか、などを検討します。設計で考慮するポイントは下記の通りです。

  • 予算内で実装が可能かどうか
  • セキュリティを担保できているか
  • 求める要件を満たすことができる設計か
  • 拡張性やメンテナンス性などを考慮できているか

設計はサイトの骨組みになるため、あらゆる事態を考慮する必要があります。

制作

制作では、HTMLやJavascriptを使用するフロントエンドと、PHPや各種言語を取り扱うバックエンドにわかれて作業を進めていきます。

依頼する側は、サイトのコンセプトに合わせた画像選定やテキスト作成などを行い、完成へと近付けていきます。制作会社が画像を提供してくれる場合もあるため、取得すべきものと合わせて事前に確認しておきましょう。

リリース

テストと修正を進めて、問題がなければリリースします。

リリース当日は、予想外のエラーに備えてデザイナーとエンジニアの稼働準備を整えておくと安心です。特にキャンペーンサイトなどは、サーバーが重くなり過ぎることでエラーを起こすこともあるため注意しておきましょう。

サイト制作の期間を短縮するにはどんな方法がある?

Webサイトの制作期間を短縮する方法は下記の通りです。

期間を短縮する方法
  • 確認作業の手間を減らす
  • サイトの方向性を理解して修正を減らす
  • 準備できるものは先に準備をしておく

それぞれの方法を知っておくことで、サイトの公開を早めることも可能です。以下にて詳しく見ていきましょう。

外注の場合も社内制作の場合でも確認作業を減らす

外注と内製どちらの場合にも限らず、確認作業はできるだけ減らすことができると期間が短縮できます。

確認作業を減らすコツは、サイト制作のフローを把握し、あらかじめ社内整備を進めておくことです。そして決裁権を持つプロジェクトの上長やリーダーへの確認があった際にスムーズな対応できるようにしておきます。

サイト制作のフローは、制作の初期段階で制作会社から送られてくるので、もし届いてない場合はできるだけ早めに確認しておきましょう。

外注についてのメリット・デメリットについて下記の記事にて詳しく紹介しておりますので、あわせてご覧ください。

サイトの方向性を理解して修正を減らす

サイトの方向性を理解しておけば、それぞれの制作段階に合わせて対応をスムーズにおこなうことができるため、制作期間を短縮することが可能です。

サイトの方向性は、最初の打ち合わせ段階で決まるため、できるだけそこに多くの時間をかけましょう。サイトの方向性が途中でブレると制作の作業が大幅に遅れ、公開日の遅延につながる可能性もありますので十分に注意しておいてください。

準備できるものは先に準備をしておく

「ページに掲載する文章」「TOPページに掲載する写真」など、事前に準備できるものは先に揃えておくようにしましょう。

文章や写真は、掲載する箇所によって制作スケジュールを滞らせる可能性があります。先に用意した方がよいものについては制作するサイトによっても異なりますので、事前に制作会社に聞いておきましょう。

まとめ

この記事では、各種サイト制作にかかる期間や費用相場について紹介してきました。

この記事のまとめ
  • Webサイトの制作期間はだいたい1ヶ月〜半年以上
  • Webサイトの規模やジャンルによっても制作期間は変わる
  • Webサイトの制作には事前準備が重要

サイト制作は、依頼する目的や予算によって期間や費用が異なります。そのため、制作会社は一社だけに頼らず、複数の見積もりを取って検討するようにしましょう。

当社もWeb制作を幅広く承っておりますので、お見積り等ご相談ください。

適切な制作費用とスケジュール遅延のないWebサイト制作

STUDIO 資料画像

徹底してスケジュール管理ができるWeb制作会社に依頼してみませんか?

  • Webサイトの制作期間を知りたい
  • Webサイト制作に係る費用を知りたい
  • 納期に間に合うWeb制作会社を探している

Webサイト制作なら
THINkBALにお任せください

著者
Digital Magazine editorial departmentDigital Magazine 編集部
Digital Magazineの企画・執筆・編集をしています。Webサイト制作、UX/UIデザイン、コンテンツマーケティング、SEO対策、SNS運用、広告運用に強みを持ったメンバーが、デジタルマーケティング全般の最新情報やノウハウをわかりやすくお届けします。
監修者
Miyazaki Norifumi宮崎 典史
THINkBAL代表。Web制作会社でWebサイト構築を学び、株式会社電通に出向。ナショナルブランドのWebサイトを数多くプロデュース。担当領域は、Webコンサルティング・戦略立案・プロジェクトマネジメント・UXリサーチ・情報設計・制作ディレクション。

Recommend
オススメ記事