Web制作会社 THINkBALがデジタル全般の情報をお届けするデジタルマガジンです。東京と埼玉を拠点としたWeb制作会社|株式会社THINkBAL
Web制作
Update: 2024/4/28

キャンペーンサイトの制作方法は?制作のコツやおすすめの制作会社も紹介!

キャンペーンサイトとは、自社商品やサービスのキャンペーンを目的としたサイトのことです。商品の存在や魅力をアピールする際に、キャンペーンサイトがあると便利ですよね。

この記事では、そんなキャンペーンサイト制作について解説していきます。また、サイトの制作手順や運用のコツにも触れています。

  • キャンペーンサイトの制作を検討している人
  • キャンペーンサイトの制作についてあまり自信がない人
  • 参考になるキャンペーンサイトのデザインを探している人

後半では、参考になるキャンペーンサイトも紹介しています。キャンペーンサイト制作で困っている方は、ぜひ参考にしてください。

キャンペーンサイト制作のプロが貴社のお悩みを解決します!
データ分析、UX/UI設計に基づく戦略とデザインで伝えたい価値を伝わるカタチに。
ビジネス成果に貢献するキャンペーンサイト制作を提供します。

キャンペーンサイトとは

そもそもキャンペーンサイトとはどんなサイトなのでしょうか。

キャンペーンサイトとは
  • キャンペーンサイトの特徴
  • キャンペーンサイトと他のサイトとの違い

ここでは、上記のような観点からキャンペーンサイトについて解説していきます。

キャンペーンサイトの特徴

キャンペーンサイトとは、名前の通り自社商品やサービスのキャンペーンを目的としたサイトのことです。新商品や新サービスの存在や魅力を伝えるために、多くの企業がキャンペーンサイトを制作します。

そんなキャンペーンサイトの特徴の一つに、デザインが挙げられます。商品・サービスの魅力をしっかりと伝えるために、多くのキャンペーンサイトがデザインにこだわっています。新しい商品やサービスに関する情報がまだ何もない状態でも、ビジュアルで伝えられるからです。

こうした点から、多くのキャンペーンサイトが充実したデザインに仕上がっています。

キャンペーンサイトと他のサイトとの違い

キャンペーンサイトと他のサイトは、以下のような違いがあります。

サイトの目的特徴
キャンペーンサイト商品やサービスの認知
商品やサービスの購入の促進
充実したデザイン
期間限定の運用
プロモーションサイト商品やサービスの購入の促進商品情報のアップデート
ランディングページ商品やサービスの購入購入ボタンの設置

キャンペーンサイトとプロモーションサイトは、商品やサービスの購入を促進させるという点では一致しています。そのため、プロモーションサイトという枠組みの中にキャンペーンサイトがあると考えてもいいでしょう。

キャンペーンサイトとプロモーションサイトの大きな違いは、運用する期間です。キャンペーンサイトは期間限定であることが多いですが、プロモーションサイトは継続的に運用されます。そのため、商品情報のアップデートが必要となるのです。

一方ランディングページは、商品やサービスの購入を目的としています。キャンペーンサイトでは商品の購入ボタンを設置しないことが多いため、この点が大きく異なっています。

キャンペーンサイトを制作する目的や役割

上記でも少し触れましたが、改めてキャンペーンサイトを制作する目的や役割について考えてみましょう。

キャンペーンサイトを制作する目的や役割
  • キャンペーンサイトの制作目的
  • キャンペーンサイトの役割とは

ここからはこれらの観点から解説していきます。

キャンペーンサイトの制作目的

キャンペーンサイトの制作目的は、自社の新商品やサービスの魅力を知ってもらうことです。新商品や新サービスを告知する方法としては、広告やコンテンツマーケティングなど様々な方法があります。その様々な方法の一つとして、キャンペーンサイトがあるのです。

キャンペーンサイトはコンテンツマーケティングやSNS運用との相性が良く、幅広いユーザーに向けて情報を発信することが可能です。

キャンペーンサイトの役割とは

マーケティングにおけるキャンペーンサイトの役割は、認知してもらうことにあります。購買行動モデルにはAIDMA(アイドマ)やAIDCAS(アイドカス)など様々なものがありますが、認知してもらうことがスタートである点は一致しています。

昨今では店舗だけでなく、インターネットやSNSでも商品を購入できるようになりました。とはいえ、購入方法が変わっても認知されない限りは購入までたどり着きません。こうした特徴から、キャンペーンサイトは購入の第一歩となる重要な役割を担っていると考えられるでしょう。

キャンペーンサイトの制作手順と作り方

ここからは、キャンペーンサイト制作の流れとコツについて解説していきましょう。

キャンペーンサイト制作の流れ

キャンペーンサイトは以下のような手順で制作していきます。

キャンペーンサイト制作の流れ
  • 設計
  • デザイン
  • 開発
  • 公開
  • 運用

ここからはそれぞれの手順について、解説していきます。

設計

キャンペーンサイト制作では、初めに設計を行います。設計では以下の作業が必要となります。

  • 掲載内容の整理
  • ターゲットの選定
  • キャンペーンサイトのゴール設定
  • キャンペーンサイトの構造化

設計では特に、掲載内容とターゲットをチーム内で共有することが重要です。これらを把握した上で、キャンペーンサイトのゴールを決めて、サイトの構造化を進めましょう。

デザイン

キャンペーンサイトの方向性が決まったら、デザインに落とし込んでいきます。キャンペーンサイトのデザインは商品やサービスの印象に直接影響するので重要なポイントです。

そのため、サイトデザインはプロのデザイナーに依頼しましょう。その際、設計で確定した情報を共有することが大切です。デザイナーにキャンペーンサイトの方向性を伝えることで、デザインとしてうまく形にしてもらえるでしょう。

開発

サイトデザインが確定したら、いよいよ本格的にサイトを制作していきます。ここでもプロのコーダーやプログラマーに依頼するといいでしょう。

ここで注意するべき点は、公開前に必ずテキストやサイト動作のチェックを行うことです。プロに依頼しているとはいえ、ミスがないとは言い切れません。そこで画像やテキストに間違いはないか、アニメーションは正しく動作しているかなどといった確認を行いましょう。

公開

問題なくサイトが完成したら、公開作業に入ります。公開作業では、サーバーの確保が必要です。サーバーとはサイトのデータを管理するための保管庫のようなもので、なくてはならない存在です。サーバーにはいくつか種類があり、購入するタイプのものやレンタルするタイプのものなど様々です。どのサーバーを使用するかは、設計の段階で決めておくとスムーズです。

テスト環境で確認した場合も、本番公開後にも問題なく表示されていることをチェックしてください。もし不具合が見つかった場合は、開発チームと相談しながら修正対応を行いましょう。

運用

無事公開が完了したら、運用に入ります。キャンペーンサイトの運用方法は様々ですが、情報の更新が主な作業となります。どんな運用を行っていくかは、設計の段階で決めておいてもいいでしょう。

制作のコツ

キャンペーンサイトの制作のコツとしては、以下のようなポイントがあります。

制作のコツ
  • 画像を多めに活用する
  • 流し読みで理解できる内容にする
  • クリックしたくなるデザインにする

ここからはそれぞれのポイントについて解説していきましょう。

画像を多めに活用する

キャンペーンサイトでは、画像を多めに活用しましょう。キャンペーンサイトではビジュアルで商品・サービスの魅力を伝えていきます。もちろんテキストによる発信も重要ですが、画像は一瞬でユーザーを惹きつけることができます。

流し読みで理解できる内容にする

キャンペーンサイトは流し読みで理解できる内容にしましょう。キャンペーンサイトに訪れたユーザーがテキストまでじっくりと読んでくれるとは限りません。そのため、重要なテキストは大きく表示したり、読んでもらいたいテキストはビジュアルに入れ込んだりする工夫が必要です。

クリックしたくなるデザインにする

キャンペーンサイトを成功させるには、クリックしたくなるデザインにしましょう。商品・サービスについてまだ知識が浅いユーザーにクリックしてもらうことは簡単ではありません。

そこで、ボタンやアニメーションを工夫するといいでしょう。クリックしたくなるデザインにするだけで、クリック率が高まります。

キャンペーンサイトのデザイン例6つ

ここからは、参考になるキャンペーンサイトのデザインを紹介していきます。

「HAPPY COLOR DAY」

「HAPPY COLOR DAY」は、ペルフェッティ・ヴァン・メレ・ジャパン・サービス株式会社が制作したキャンペーンサイトです。これは「ホワイトデーにチュッパチャップスを送ろう」というテーマのもと制作されました。

このキャンペーンサイトの特徴は、トップページを固定にしている点です。サイト自体をスクロールするのではなく、右側に設置されているバーをスクロールできるようになっています。そのため、「HAPPY COLOR DAY」というキャッチコピーを印象付けながら、コンテンツを閲覧できるようになっています。

「食べたくなる7つの理由 ハーゲンダッツ」

「食べたくなる7つの理由 ハーゲンダッツ」は、ハーゲンダッツ ジャパン株式会社が制作したキャンペーンサイトです。これは名前の通り、ハーゲンダッツの特徴を7つ挙げて魅力を伝えています。

このキャンペーンサイトの特徴は、スクロールやカーソルの動きに合わせたアニメーションが施されている点です。サイト自体は固定されているのですが、スクロールの動きによって7つのうち、いずれかの特徴が選択されます。するとキャラクターが動き出し、右側のアイコンも選択されるのです。

このように、アニメーションを加えることでサイトを回遊したくさせる工夫が施されています

「放課後カルピス」

「放課後カルピス」は、カルピス株式会社が制作したキャンペーンサイトです。これはカルピスの販売促進を目的としたコンテンツで、動画によるショートストーリーが掲載されています。

このキャンペーンサイトの特徴は、ターゲット層に合うデザインが採用されていることです。キャストの衣装やおしゃれなフォントから、若者をターゲットにしていることがわかります。このように、キャンペーンサイトではターゲット層の興味を引くデザインにすることが大切です。

「みんなでつくる多摩市ONLINE文化祭」

「みんなでつくる多摩市ONLINE文化祭」は、多摩市が制作したキャンペーンサイトです。これは50周年を記念したオンラインイベントで、会場であるYouTubeチャンネルへの導線となっています。

このキャンペーンサイトの特徴は、流行りのデザインを採用していることです。市が運営するイベントは予算の都合上、どうしても安っぽくなってしまうことがあります。安っぽいデザインだと、あまり興味をもたれません。しかし流行りのデザインを採用することで、多くの人から注目してもらうことができるのです。

「ビタミン炭酸MATCH(マッチ)」

「ビタミン炭酸MATCH(マッチ)」は、大塚食品が制作したキャンペーンサイトです。MATCHはビタミン炭酸飲料で、新フレーバーとしてマスカットや炭酸ゼリーも登場しています。

このキャンペーンサイトの特徴は、商品のイメージをサイトデザインに落とし込んでいることです。黄色と水色というテーマカラーを全面的に使用し、さらに炭酸のしゅわしゅわとしたイメージをアニメーションで表現しています。このように、サイトデザインを工夫することで、商品のイメージをユーザーに伝えられるのです。

「中小企業に必要な保険」

「中小企業に必要な保険」は、日本損害保険協会が制作したキャンペーンサイトです。中小企業にはどんな保険が必要であるか、という疑問をコンテンツにしています。

このキャンペーンサイトの特徴は、イラストを活用して親しみやすいデザインにしていることです。保険という商品は実体がないため、ビジュアルで伝えることは難しいです。また、保険は堅いイメージが強いため、なかなか興味を持ってもらえません。そこでイラストを用いることで、親しみやすいイメージを持たせているのです。

キャンペーンサイトを依頼できる制作会社5選

ここからは、キャンペーンサイト制作を依頼できる制作会社を紹介していきます。制作会社ごとに特徴があるので、自社のキャンペーンに適した制作会社を探してみましょう。

「株式会社ドングリ」

株式会社ドングリは、東京都渋谷区にある制作会社です。株式会社ドングリの特徴は、デザイン業務に関して幅広く対応していることです。例えば、以下のようなデザインに対応しています。

  • キャラクターデザイン
  • イラストレーション
  • ロゴ制作
  • 動画制作
  • 音楽制作

そのため、デザインに力を入れたい場合に柔軟に対応してもらえます。

また、株式会社ドングリは制作実績が豊富です。例えば、制作例としてレッドブル・ジャパンの「ロックマン 翼をさずかる。」の制作や、オーストラリア大使館のスポーツ外交キャンペーン「AUS+RALLY」のトータルプロデュースなどがあります。

また株式会社ドングリではキャンペーンサイト制作だけでなく、プロモーションや調査分析、ブランド開発も行なっています。そのため、キャンペーンサイトを通したマーケティングに関しても相談したい場合におすすめです。

「株式会社インタークエスト」

株式会社インタークエストは大阪府大阪市にある制作会社です。ホームページ制作はもちろん、Webシステム開発も行なっています。実績としては、株式会社JTBの会員サイトでは、スポーツイベントを検索して申し込みができるシステムを設計しました。

そんな株式会社インタークエストの特徴は、費用を抑えて制作を依頼できることです。例えば、3ヶ月間の小規模キャンペーンプランでは80,000円で受け付けています。このプランでは以下のような業務に対応しています。

  • 応募フォーム制作
  • 応募データの管理、集計
  • メール配信
  • レスポンシブデザイン

このように、システム開発からキャンペーンサイト制作、そしてデータ管理とメール配信まで行なってくれるのです。そのため、低予算でも充実したキャンペーン内容にしたい場合におすすめです。

「パドルデザインカンパニー株式会社」

パドルデザインカンパニー株式会社は、東京都港区にある制作会社です。実績としては、音と映像を用いて制作した「ototoe」というサイトがあります。これはブランドを音と映像でデザインするデザインカンパニーです。

そんなパドルデザインカンパニー株式会社の特徴は、映像コンテンツに強いことです。コンテンツ制作では、企画とシナリオ構成やキャスティング、そして撮影、編集までワンストップで対応しています。そのため、映像を用いたキャンペーンサイトを作成したい場合におすすめです。

「株式会社スリーライト」

株式会社スリーライトは東京都中央区にある制作会社です。実績には千葉ロッテマリーンズのキャラクター制作や、ミュージカル「魔女の宅急便」のアートディレクションなどがあります。

そんな株式会社スリーライトの特徴は、エンタメ業界に強いことです。エンタメ業界のキャンペーン支援に強みがあるため、イベントやスポーツに関するキャンペーンサイト制作に適しています。

「株式会社シスパル」

株式会社シスパルは、大阪府大阪市にある制作会社です。「CamPAL」というブランド名の元、WEBキャンペーン運営支援サービスを展開しています。こちらのサービスでは、以下のような業務の依頼が可能です。

  • ポイント制抽選システム
  • アンケート応募
  • サンプリング応募
  • モニタリング応募
  • レシート応募

株式会社シスパルの特徴は、様々なパターンのキャンペーンサイトに対応していることです。そのため、自社のキャンペーンにも柔軟に対応してもらえるでしょう。

キャンペーンサイトを制作する際の注意点

注意喚起している男女のイラスト

キャンペーンサイトを制作する際は、以下のような注意点があります。

キャンペーンサイトを制作する際の注意点
  • プロモーションの知識が必要
  • 効果的にキャンペーンサイトを運用していくには告知も重要
  • 効果分析で質を高めていく必要がある

ここからは、それぞれの注意点について解説していきましょう。

プロモーションの知識が必要

キャンペーンサイト制作には、プロモーションの知識が必要です。それはサイト構造やデザインにおいて、どんな風にプロモーションしていくかが反映されるからです。そのため、キャンペーンサイトを制作するチームにはプロモーションの経験がある人を配置するといいでしょう。

効果的にキャンペーンサイトを運用していくには告知も重要

キャンペーンサイトを効果的に運用するには、積極的に告知していきましょう。キャンペーンサイトは公開しただけではなかなかアクセスが集まりません。そのため、告知することで流入を増やしていくのです

告知方法には従来の広告やインターネット広告、SNS運用など様々な手段があります。どの手段を選ぶかについては、ターゲットの行動や、商品・サービスの相性と合わせて考えてみてください。

効果分析で質を高めていく必要がある

キャンペーンサイトの質を高めるには、効果分析が必要です。どれだけアクセスが集まったか、どれだけクリックされたかなどを分析することで、より優れたキャンペーンサイトになります。またこうしたデータは今後のキャンペーン活動においても有力な情報となります

効果的なアクセス解析の進め方について下記の記事にて詳しく紹介しておりますので、あわせてご覧ください。

まとめ

キャンペーン制作では、以下のポイントを押さえておきましょう。

まとめ
  • キャンペーンサイトは商品・サービスの認知が目的
  • サイトデザインにこだわることで魅力を伝えられる
  • キャンペーンサイト制作にはプロモーションの知識が必要

上記のポイントを知っておくことで、より効果的なキャンペーンサイトを制作できます。これからキャンペーンサイトを制作する担当者の方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

サービスや商品の特徴の合わせたキャンペーンサイト制作

キャンペーンサイト制作 資料画像

商品の魅了を最大限伝えられるキャンペーンサイト制作をプロに依頼してみませんか?

  • 商品の魅力をアピールできるサイトを作りたい
  • 効果的なキャンペーンサイト制作を依頼したい
  • 制作後の運用も含めて制作をお願いしたい

キャンペーンサイト制作で実績のある
THINkBALにお任せください

この記事を読んだ方におすすめのサービス
著者
Digital Magazine editorial departmentDigital Magazine 編集部
Digital Magazineの企画・執筆・編集をしています。Webサイト制作、UX/UIデザイン、コンテンツマーケティング、SEO対策、SNS運用、広告運用に強みを持ったメンバーが、デジタルマーケティング全般の最新情報やノウハウをわかりやすくお届けします。
監修者
Miyazaki Norifumi宮崎 典史
THINkBAL代表。Web制作会社でWebサイト構築を学び、株式会社電通に出向。ナショナルブランドのWebサイトを数多くプロデュース。担当領域は、Webコンサルティング・戦略立案・プロジェクトマネジメント・UXリサーチ・情報設計・制作ディレクション。