Web制作会社 THINkBALがデジタル全般の情報をお届けするデジタルマガジンです。東京と埼玉を拠点としたWeb制作会社|株式会社THINkBAL
マーケティング
Update: 2024/10/4

マイクロコンバージョンとは?Webサイトにおけるマイクロコンバージョンの重要性

Webサイトからのコンバージョンが獲得できず悩んでいる、どのようにコンバージョンを設定すれば良いのかわからないといった企業も多いのではないでしょうか。Webサイトから商品・サービスを売るのが当たり前になった今、そう簡単にコンバージョンを獲得できなくなってきました。

  • コンバージョンを増やしたい企業
  • マイクロコンバージョンについて知りたい人
  • マイクロコンバージョンの設定方法について知りたい人
  • マイクロコンバージョンを設定するメリットについて知りたい人

コンバージョン数を向上させるには、まずそれに至るまでのマイクロコンバージョンの設定が非常に重要になってきます。この記事では、コンバージョンに至るまでに設けたいマイクロコンバージョンについて解説していくので参考にしてください。

マーケティングのプロが貴社のお悩みを解決します! データ分析、UX/UI設計に基づく戦略とデザインで伝えたい価値を伝わるカタチに。 ビジネス成果に貢献するWebサイト制作・構築を提供します。
\まずは無料相談!2営業日以内に返信/
マーケティングの相談をする

マイクロコンバージョンとは

マイクロコンバージョンとは、Webサイトやマーケティングキャンペーンにおけるコンバージョン前の指標のことを指します。

主に、ページビュー、メール登録、ダウンロードなど、最終的なコンバージョン(購入や契約)に至る前のユーザーの関心やエンゲージメントを示す指標が含まれるのが特徴です。

マイクロコンバージョンを設定する理由

マイクロコンバージョンを設定する理由は、ユーザーの行動や関心の段階を正確に把握し、マーケティング戦略を最適化するためです。マイクロコンバージョンは、ユーザーが購入や契約などの最終的なアクションをおこなうまでのステップといえます。

ユーザーの興味や関心の度合いを評価し、効果的なプロモーション戦略を立てることにも役立つでしょう。

具体的には、メール登録や資料ダウンロードといった行動は、ユーザーが製品やサービスに対して興味を持っていることを示します。興味を抱いているユーザーをターゲットにして、マーケティング活動を展開するための情報となるでしょう。

一般的なコンバージョンとの違い

マイクロコンバージョンと一般的なコンバージョンの主な違いは、目標の規模と影響の度合いです。

コンバージョン最終目標のこと
例:製品の購入、契約締結、サービスお申込み 等
マイクロコンバージョン最終目標の通過点のこと
例:メルマガ登録、広告へのアクセス、カタログダウンロード 等

コンバージョンは、製品の購入、契約の締結、サービスの申し込みなど、Webサイトやビジネスの最終目標を達成する行動を指します。

一方、マイクロコンバージョンは、最終目標に至る過程での小さな行動や目標を示します。ユーザーの関心やエンゲージメントの度合いを測る指標となるのです。

マイクロコンバージョンは、ユーザーの購入プロセスにおける初期段階や中間段階の行動を捉え、マーケティング戦略の微調整に役立ちます。

マイクロコンバージョンの例

マイクロコンバージョンにはさまざまな種類があります。一般的には、

  • Webサイトのページビュー
  • メルマガへの登録
  • 製品カタログのダウンロード
  • 動画視聴
  • ソーシャルメディアでのシェア
  • お問い合わせフォームへの遷移数

などが挙げられます。

いずれも、ユーザーが製品やサービスに関心を持ち、さらなる情報を求めていることを示す行動です。また、特定のコンテンツへの時間を費やす時間となる読了率、サイト内のページを複数回にわたって回遊したりする回遊率なども、ユーザーの関心の高さを示すマイクロコンバージョンとして考えられます。

マイクロコンバージョンを設定するメリット

マイクロコンバージョンを設定するメリットは、多岐にわたります。具体的にどのようなメリットがあるのか、以下から見ていきましょう。

コンバージョン到達までの指標を測定して改善することができる

メリットの一つ目としては、マイクロコンージョンの設定によって、コンバージョン到達までの過程における各段階のパフォーマンスを測定し、具体的な改善点を見つけることができます。

ページビュー数、フォームの送信率、特定のボタンのクリック数などの指標を通じて、ユーザーがWebサイト上でどのように行動しているかを分析できます。収集したデータはコンテンツの魅力度やUI/UXの効果を評価し、よりユーザーにとって魅力的なサイト設計へと導くための重要な手がかりとなります。

どこで離脱してしまっているか知れる

マイクロコンバージョンを追跡することで、ユーザーがWebサイト上でどの段階で離脱してているか知ることが可能です。

離脱場所の特定は、Webサイトの改善において重要な情報です。特定のページやステップがユーザーにとって障害となっている場所を見つけられます。離脱ポイントの分析を通じて、ユーザーの満足度を向上させ、最終的なコンバージョン率の向上を図るための改善策を立案につなげられるでしょう。

クリックの少ないニッチ商材の場合は特に有効

ニッチな商材やクリック数が少ない製品の場合、マイクロコンバージョンの設定は特に有効です。ニッチな商材を扱っている場合、通常のコンバージョン数だけでは、改善のためのデータが不足することがあるものです。しかし、クリック前の表示回数やアクセス数などをマイクロコンバージョンに充てることよって、小さな変化やトレンドを捉えることが可能になります。

結果的に、ニッチな商材の特性を理解し、ターゲットユーザーに合ったマーケティング戦略を立てることができ、最終的なコンバージョンの向上につなげることが可能です。

コンバージョンの母数が少ないときの指標にできる

マイクロコンバージョンを設定するメリットの一つが、コンバージョンの母数が少ないときの指標にできることです。

コンバージョンの母数が少ないと、どのように改善したら良いのか分からない…と悩むものです。とくに、Web広告を運用したり、ランディングページを公開したりしている場合は、一定のコンバージョンの母数は必要です。

しかし、マイクロコンバージョンは、コンバージョンに至る前の段階の指標であるため、仮にコンバージョンがほとんど得られていない状態であっても基準にすることができます。

自動入札の利用で便利

マイクロコンバージョンは、Web広告の運用における「自動入札」で便利です。通常、Web広告を運用する際、ある程度のコンバージョン数が必要となります。コンバージョン数が不足していると、情報も足りておらず自動入札が利用できないことが少なくありません。

しかし、マイクロコンバージョンを取り入れれば、自動入札に反映させるためのデータにすることが可能です。

マイクロコンバージョンを設定するデメリット

マイクロコンバージョンの設定は多くのメリットをもたらしますが、一方でデメリットがあることをも知っておく必要があります。

具体的にどのようなデメリットがあるのか、以下から見ていきましょう。

分析や管理が複雑になり大変

マイクロコンバージョンを設定すると、分析や管理のプロセスが複雑になり、それに伴う手間が増えやすいものです。多数のマイクロコンバージョンの追跡は、データの収集や解析において大きな負担となることがあるのです。特に小規模なビジネスやリソースが限られている場合には、管理が困難になりやすいでしょう。

また、膨大なデータの中から有意義な情報を抽出し、戦略に活かすための分析力も求められます。労力や手間がかかるため注意が必要です。

マイクロコンバージョンだけが改善されてコンバージョンが増えないことも

マイクロコンバージョンの追跡が改善されるだけでは、最終的なコンバージョン数の増加に直結しないこともあります。

マイクロコンバージョンの向上は、ユーザーの関心やエンゲージメントの指標となりますが、必ずしも製品の購入やサービスの利用につながるとは限りません。あくまでも最終コンバージョンを意識して、改善施策を進めるようにしましょう。

自動入札が偏る可能性がある

マイクロコンバージョンを設定して自動入札を利用すると、自動入札に影響が生じてしまうことがあります。マイクロコンバージョンの獲得に向けた入札に陥ってしまうからです

結果的に、コンバージョン数の向上が遠のいてしまう、といった事態に陥ってしまいます。マイクロコンバージョンを設定したうえで自動入札を利用するのであれば、コンバージョンに無関係なキーワードを除外したり、目標とするCPAを調整したりすることが重要です。

マイクロコンバージョンの設定方法

マイクロコンバージョンの設定は、Webサイトの効果測定と最適化において重要な役割を果たします。ユーザーの行動パターンを詳細に分析し、Webサイトの改善点を見つけ出すことができるでしょう。

ここからは、マイクロコンバージョンの設定方法について詳しく解説していきます。

まずはフォームまでの遷移率を把握

マイクロコンバージョンの設定をおこなう際の最初のステップとして、まずはフォームまでの遷移率を把握しましょう。

フォームまでの遷移率は、ユーザーがWebサイト上で特定のフォーム(例えば、お問い合わせフォーム、資料請求フォーム、会員登録フォームなど)に到達し、実際に行動する割合を測定することを意味します。

遷移率を分析することで、フォームへのアクセスが容易か、またフォームがユーザーにとって魅力的かどうかを評価することができます。Webサイトの各ページからフォームへのリンクや導線が適切に機能しているか、またフォーム自体がユーザーの関心を引きつける内容となっているかを分析し、改善策を講じることがマイクロコンバージョンの最適化につながります。

Googleタグマネージャーからの設定方法

マイクロコンバージョンをGoogleタグマネージャー(GTM)を使用して設定する方法は、Webサイト上の特定の行動やイベントを追跡するのに効果的です。

Googleタグマネージャーを設定する方法は次の通りです。

  1. GTMで新しいタグを作成
  2. トリガーとなるユーザーのアクション(例えば、ボタンクリックやフォーム送信)を設定
  3. タグが発火する条件を定義
  4. Googleアナリティクスに送信する設定

特定のアクションが発生した際に、Googleアナリティクスでイベントとして記録され、マイクロコンバージョンとして追跡できるようになります。

GTMを利用することで、Webサイト上の特定の行動を柔軟に追跡し、そのデータを基にユーザーの行動分析やサイト最適化しやすくなるでしょう。

GA4での設定方法

Googleアナリティクス4(GA4)でマイクロコンバージョンを設定する際には、コンバージョンとして直接扱わないほうが良いでしょう。

GA4では、複数のコンバージョンを設定すると、計測が正確におこなわれない可能性があります。マイクロコンバージョンは「イベント」として設定し、それらのイベントを分析することが推奨されます。

GA4では、特定のイベントを追跡し、それらのイベントを「イベント計測」の一部として扱います。イベントとして設定し、GA4のレポート機能を使用して、これらのイベントがWebサイトの目標達成にどのように寄与しているかを分析可能です。

GA4でのマイクロコンバージョン設定は、より詳細なユーザー行動の追跡と分析を可能にし、Webサイトの最適化に役立つデータを提供します。

管理画面で確認する

マイクロコンバージョンを設定した後、効果を管理画面で確認しましょう。Googleアナリティクスなどの分析ツールの管理画面では、設定したマイクロコンバージョンの成果をリアルタイムに追跡し、詳細なレポートを閲覧できます。

管理画面では、設定したイベントの発生回数、ユーザーの行動パターン、コンバージョンに至るまでの流れなどを確認し、Webサイトのパフォーマンスを評価することが可能です。

マイクロコンバージョンの設定が適切であるか、またWebサイトの最適化にどのように貢献しているかを判断でき、戦略の調整につなげられるでしょう。

マイクロコンバージョンを設定する際の注意点

マイクロコンバージョンの設定は、Webサイトや広告などの運用において重要です。とはいえ、注意点もあるため、あらかじめ確認しておく必要があります。ここからは、マイクロコンバージョンを設定する際の注意点について見ていきましょう。

管理する際にはコンバージョンと分ける

マイクロコンバージョンを設定するにあたり、まず注意したいのが管理の方法です。マイクロコンバージョンとコンバージョンは分けたうえで管理する必要があります。それぞれの設定が不明確になっていると、マイクロコンバージョンも「コンバージョン」として計測されてしまうためです。

事前に設定を2つに分けて、マイクロコンバージョンの設定をおこないましょう。

あくまでも「コンバージョン獲得」が目的であることを理解する

マイクロコンバージョンを設定するにあたって注意したいのが、目的が曖昧になってしまうことです。マイクロコンバージョンの設定は、あくまでも「コンバージョンの獲得」が目的であることを忘れないでください。

マイクロコンバージョンの数値を確認していくうちに、コンバージョンの達成を忘れてしまうことがあります。「マイクロコンバージョンを改善するにはどうしたら良いか」といった施策にならないように注意しましょう。

設定に不安のある人は運用を代理店に依頼するのがおすすめ

THINkBAL

マイクロコンバージョンの設定や分析に不安を感じるなら、専門的な知識と経験を持つマーケティング代理店に運用を依頼しましょう。

代理店は、複雑なデータの分析や戦略の立案に長けており、ビジネスの目標に合わせた最適なマイクロコンバージョンの設定をおこなうことができます。また、運用の効率化や成果の最大化に向けて、専門家の知見を活かしたアドバイスを提供してくれます。

特に、リソースに限りがある小規模ビジネスや、デジタルマーケティングに詳しくない企業にとって、代理店によるサポートは大きなメリットとなるでしょう。代理店に運用を委託することで、マイクロコンバージョンの効果的な活用とそれによるコンバージョンの増加を目指すことが可能です。コンバージョンについて問い合わせてみる

まとめ

今回は、マイクロコンバージョンの設定とその重要性、メリットとデメリット、そして運用代行の利点について解説しました。マイクロコンバージョンの設定は、Webサイトの最適化とマーケティング戦略の改善に大きく寄与しますが、適切な管理と分析が求められます。

設定や分析に不安がある場合は、専門的な代理店に運用を依頼することで、より効果的なマイクロコンバージョンの活用が期待できます。最終的には、これらの手法を用いてWebサイトの成果を最大化することが目標です。

今回ご紹介した内容を参考にしながら、マイクロコンバージョンの設定や調整をおこない、自社のビジネス促進へとつなげていきましょう。

コンバージョンの向上を実現するWebサイト改善・運用

Webサイト改善・運用 資料画像

効果的なWebサイト改善・運用で成果を出していきませんか?

  • コンバージョン獲得を実現したい
  • 集客は出来ているが成果につながっていない
  • 具体的な施策・アクションが分からない

Webサイト制作で実績のある
THINkBALにお任せください

この記事を読んだ方におすすめのサービス
著者
Digital Magazine editorial departmentDigital Magazine 編集部
Digital Magazineの企画・執筆・編集をしています。Webサイト制作、UX/UIデザイン、コンテンツマーケティング、SEO対策、SNS運用、広告運用に強みを持ったメンバーが、デジタルマーケティング全般の最新情報やノウハウをわかりやすくお届けします。
監修者
Miyazaki Norifumi宮崎 典史
THINkBAL代表。Web制作会社でWebサイト構築を学び、株式会社電通に出向。ナショナルブランドのWebサイトを数多くプロデュース。担当領域は、Webコンサルティング・戦略立案・プロジェクトマネジメント・UXリサーチ・情報設計・制作ディレクション。

Recommend
オススメ記事