【用途別】サイト改善ツールを無料・有料それぞれ4つずつ紹介!
サイト改善ツールってどんな種類があるのか、どんな手順でサイトを改善していけばいいのかを疑問をもっている人も多いのではないでしょうか。
- サイト改善を行う意味を知りたい人
- サイト改善に役立つツールについて知りたい人
- 正しいサイト改善の仕方と手順について知りたい人
本記事を読むことで、サイト改善を無駄なく、正しいやり方で進められるようになります。まずはサイト改善を行う本当の意味について見ていきましょう。
データ分析、UX/UI設計に基づく戦略とデザインで伝えたい価値を伝わるカタチに。ビジネス成果に貢献するWebサイトを提供します。
サイト改善を行う意味
サイト改善を行う意味が明確になっていないと、「どのようなツールを使うべきなのか」「どういった施策を打つべきなのか」が不明瞭になり、時間とコストを無駄にしてしまうリスクがあります。
まずは、ゴールを決めるようにしましょう。
たとえば、「よりサイトでの売上やアクセスを伸ばすためにサイトを改善したい」ということであれば、「PV数を月間5000まで伸ばし、CVRを7%まで向上させる」といったゴールが考えられます。
ゴールが明確になった後は、ゴールを達成するのに役立つツールを探しましょう。まずはどのようなツールがあるかを知る必要があるかと思いますので、次章にて紹介していきます。
サイト改善に役立つツール
以下では、今ご覧いただいている人の目的に合ったサイト改善ツールを選んでいただくために、目的別のツールを「有料」「無料」に分けて紹介していきます。
運営しているサイトのゴールと目的に合ったツールを選んでみてください。
競合分析ツール
競合を分析するのにおすすめのツールは下記の通りです。
- SEOチェキ
- Similar Web
それぞれの特徴を見てみましょう。
無料
SEOチェキとは、WebページのURLを打ち込むことでそのページの検索順位を知ることができる無料のSEOツールです。
検索順位のほかにも、Webサイト内のキーワードの出現頻度をチェックできたり、競合サイトの「内部リンク数」「最終更新日時」などSEO対策をする上で重要な項目の指数を調べたりすることができます。
有料
Similar Webは、競合が運営しているサイトの「アクセス数」「流入経路」などをチェックできるツールです。イスラエルの企業が開発したツールですが、日本語にも対応しています。
チェックできる項目が制限されますが、無料版でも利用できるため、気になる人は一度お試しで使ってみるとよいでしょう。
Similar Web:https://www.similarweb.com/ja/
競合分析ツールについてより詳しく知りたい人はこちらの記事もご覧ください。
アクセス解析ツール
アクセス解析におすすめのツールは下記の通りです。
- Googleアナリティクス
- Mouseflow
上記2つのツールについて見ていきます。
無料
Googleアナリティクスは、Googleが提供する完全無料のアクセス解析ツールです。Webサイトを運営しているほとんどの企業が導入しているといっても過言ではないでしょう。
Googleアナリティクスでは、下記の項目をサイト別で確認することができます。
- どのようなユーザーが訪問しているか
→デバイス、新規が再来訪か、地域など - どこから訪問したユーザーなのか
→利用した検索エンジン、自然検索かSNSからかなど - Webサイト内のどこを回遊したか
→閲覧したページ、どのようにサイトを巡回したかなど
など、上記は一部ですが、このような情報を一瞬で把握することができます。
Googleアナリティクス:https://analytics.google.com/analytics/web/
有料
Mouseflowは、株式会社APOLLO11が提供する万能型のアクセス解析ツールです。
Googleアナリティクスでは確認できない「ヒートマップ(ユーザーが注目している箇所を視覚的に確認するツール)」や、「サポート機能」が充実している人気のサービスです。
サポートは、Skype、電話、メールなどで行われるため、初めて解析ツールを導入する人でも安心して利用できます。
Mouseflowを使えば、アクセス解析ツールを使った時にありがちな「専門用語が多すぎて結局すべての機能を使いきれない」といった心配もありません。
Mouseflow:https://pitta-lab.com/
問い合わせを増やしたい場合に使いたいツール
問い合わせ件数を増やしたい際におすすめのツールは下記の通りです。
- Googleマイビジネス
- Kaizen Platfor
上記2つのツールについて解説していきます。
無料
Googleマイビジネスとは、Googleエンジンの検索窓下に会社や店舗の情報(名前、位置情報、営業時間など)を表示したり編集したりするツールです。
Googleマイビジネスは、運営している店舗や会社の情報を表示させるだけでなく、ページにアクセスしてくれたユーザーの情報を解析することも可能です。
加えて、Googleマイビジネスでは「店舗のホームページ」「電話番号」なども掲載できるため、問い合わせ件数の増加にもつながりやすいです。
Googleマイビジネス:https://business.google.com/
有料
Kaizen Platformとは、株式会社Kaizen Platformが提供するWeb集客ツールです。ABテストを効率的に進めることができるツールに加え、テストに関するテクニカルサポートをサービスとして受けられます。
Kaizen Platformを利用してABテストを行うことで、従来の作業量を減らしたり、収集したデータの管理ができたりなど、効率化するためのメリットをたくさん得ることが可能です。
テクニカルサポートでは、ABテストの実施方法だけでなく、ABテストを実施した後の案内もしてくれるため、非常にコスパの良いツールだといえるでしょう。
Kaizen Platform:https://kaizenplatform.com/
集客を増やしたい場合に使いたいツール
集客数を増やしたい人におすすめのツールは下記の通りです。
- Googleトレンド
- MIERUCA
それぞれのツールについて解説していきます。
無料
Googleトレンドとは、Googleで検索されているキーワードのトレンドを知ることができる無料のツールです。最大で4つのキーワードを検索することができ、
- たくさん検索されている時期
- 具体的な検索回数
などを確認することができます。
たとえば、自社の商品に関連するキーワードのトレンドが夏であることを知ることができれば、夏前にWeb広告をうつことで高い集客効果を得ることが可能です。
2004年のデータまで遡ることができるため、実用性の高いデータを収集することができるでしょう。
Googleトレンド:https://trends.google.co.jp/trends/
有料
MIERUCAは、日本の企業が提供しているSEO対策のサポートツールです。
無料のアクセス解析ツールとしては、先ほど紹介した「Googleアナリティクス」も優秀なのですが、MIERUCAは「ターゲットの集客に効果的だと考えられるキーワードやコンテンツ」を提案してくれます。
Webでの集客に行き詰っている人はぜひ無料版だけでも利用してみてください。
MIERUCA:https://mieru-ca.com/
サイト改善の手順を解説!
サイト改善の手順は下記の通りです。手順ごとに詳しく解説していきます。
現状把握・分析
まずは現状を把握し、コンテンツを分析します。
解析ツールを用いて把握しておきたいポイントは下記の通りです。
- PV数
- セッション数
- 直帰率
- 流入経路
- CVR
- ユーザー属性
最低でも上記の項目は確認しておきましょう。なお、これらの項目は無料で利用できるGoogleアナリティクスで全て確認することができます。
課題の洗い出し・整理
チェックすべき項目の中でも、特に重要なのが「PV数(閲覧数)」です。PV数に焦点を当てることで、ユーザーが興味を持っているジャンルが明確になります。
AとB、2つのジャンルで記事を公開していて、Aの方がPV数が多かった場合、Bのジャンルでの公開優先順位が低くなります。そしてこれを課題だとした場合、「Aジャンルでの公開を増やす」「Bジャンル自体を見直す」などの施策をうつことで改善を図ることが可能です。
このように、数字の裏側をみて課題を洗い出し、整理していきます。
仮説を立てる
課題が明確になった後は、仮説を立てて検証を行っていきます。
仮説は課題となる数字によって異なりますので、まずは例を見てみましょう。
- 直帰率が高い
→表示速度が遅い、適切な情報を掲載できていないなどの課題 - CVRが低い
→CTAが作用していない、キャッチコピーが弱いなどの課題 - PV数が少ない
→検索順位が引く、露出箇所が少ないなどの課題
このように、課題に対する仮説を立てて施策をうっていきましょう。施策のうち方については次項で解説していきます。
検証
仮説を立てた後は、施策をうって検証を重ねていきます。
先ほど例で紹介した仮説に対して施策をうつと下記のようになります。
- 表示速度が遅い、適切な情報を掲載できてないなどの課題
→表示速度の改善、競合サイトを分析して自社に足りていない部分を見つける - CTAが作用していない、キャッチコピーが弱いなどの課題
→CTAボタンとキャッチコピーのA/Bテストをおこなう - 検索位が低い、露出箇所が少ないなどの課題
→競合記事を見て自社に足りない部分を見つける、被リンクを獲得する
このように、さまざまな施策をうちながら検証を重ねていきます。サイト改善で大事なのは繰り返して施策をうち、コンテンツをブラッシュアップしていくことですから、焦らず地道に続けていくことが大切です。
サイト改善の具体的な施策について知りたい人はこちらも参考にしてください。
本記事では、「サイト改善を行う意味」「サイト改善に役立つツール」などを紹介してきました。
サイト改善は、ABテストを中心に進めることが多いため、とても地道で根気のいる作業が続きますが、その作業の先に必ず成功が待っているとも限りません。間違った知識をもったまま検証を続けてしまい、徒労に終わってしまうこともあるでしょう。
そこで、「サイト改善をやるからには、正しい知識をもって着実に進めていきたい」という人は、ぜひTHINkBALにご相談ください。
豊富な実績と経験に基づくWebサイト改善
Webサイトの改善が得意な制作会社へ依頼してみませんか?
- 改善に役立つツールを知りたい
- ツールを用いた具体的な改善方法を知りたい
- Webサイトの改善ができる制作会社を探している
Webサイトの改善なら
THINkBALにお任せください
Relation 関連記事
- UX/UIデザイン
2023/10/23【売上アップ】CVRを改善したい時に試したい10この施策をプロが解説- マーケティング
2024/4/28アクセス解析が必要な理由とは?発見できる課題とその改善方法- コンテンツマーケティング
2024/4/28googleのペナルティともなる重複コンテンツとは?懸念される影響と主な対策方法- UX/UIデザイン
2024/4/28導線改善はユーザビリティの向上につながる?最適な導線を解説!- UX/UIデザイン
2024/9/8【事例あり】成功につながるサイト改善のポイントを7つ紹介!- マーケティング
2024/4/28アクセス解析の効果的な進め方は?効果測定との違いや効果を出すためのポイント
What's New 新着情報
- Web制作
2024/10/7ランディングページのコーディングについて詳しく解説!作成の工程や費用は?- コンテンツマーケティング
2024/10/7【CV率を伸ばす】メルマガ配信の作り方を6ステップで分かりやすく解説!- コンテンツマーケティング
2024/10/7メルマガのメリットとは?配信時の注意点や書き方の事例も紹介- マーケティング
2024/10/4マイクロコンバージョンのメリットとは?設定がおすすめの理由を一挙公開!- コンテンツマーケティング
2024/10/4ホワイトペーパー作成代行会社に依頼できることとは?費用相場と選び方のポイント- マーケティング
2024/10/4マイクロコンバージョンとは?Webサイトにおけるマイクロコンバージョンの重要性
Recommend オススメ記事
- Web制作
2024/7/1BtoBサイトでおすすめの制作会社14選|BtoBビジネスで成功するには- Web制作
2024/4/13ホームページリニューアルの費用の相場は?流れ、メリットデメリット、ポイントを解説- Web制作
2024/4/28採用サイトの集客方法5選!採用に必要なコンテンツは?- UX/UIデザイン
2024/9/28サイトの問い合わせを増やす施策を8つ紹介!CTAボタンの設置方法も解説!- Web制作
2024/9/19オウンドメディアの運用方法|成果の出るポイントを押さえて運用しよう- Web制作
2024/4/28ブランドサイト参考事例10選!制作のコツや注意点についても解説- Web制作
2024/5/5コーポレートサイトのSEO対策は必要?対策方法や注意点- Web制作
2024/5/5採用サイトの改善方法とは?課題の見つけ方やリニューアルのポイントについても解説- コンテンツマーケティング
2024/4/6コンテンツマーケティングの効果的な進め方とは?3つの成功事例も紹介